検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本化するアメリカ 

著者名 ボーイ・デ・メンテ/著
著者名ヨミ ボーイ デ メンテ
出版者 中経出版
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101570190302.5/デメ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210053890
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ボーイ・デ・メンテ/著   蓬田 利文/共訳   天川 由記子/共訳
著者名ヨミ ボーイ デ メンテ ヨモギダ トシフミ アマカワ ユキコ
出版者 中経出版
出版年月 1986.11
ページ数 308p
大きさ 20cm
ISBN 4-8061-0262-8
分類記号 302.53
分類記号 302.53
書名 日本化するアメリカ 
書名ヨミ ニホンカ スル アメリカ
副書名 米国人が初めて書いた 米全土でどこまで進んでいるか
副書名ヨミ ベイコクジン ガ ハジメテ カイタ ベイゼンド デ ドコマデ ススンデ イルカ

(他の紹介)内容紹介 社会関係や社会認識が形成された18、19世紀のイギリス地域の背景とは―。著者独自の歴史データベースを駆使しつつ、地域社会、政治、公共制度に焦点を当て、イギリス社会を支えたミドルクラスの世界を描く。
(他の紹介)目次 序章 階級、地域社会、日本における研究
第1章 イギリス・ミドルクラス研究の現状と課題
第2章 地域社会と制度―ハリファクス、1780‐1850年
第3章 地域社会における公共制度と政治―構造と統治、1780‐1820年
第4章 政治とミドルクラス―党派、選挙、政治運動、1820‐50年
第5章 公共制度とミドルクラス―統治とイデオロギー、1820‐50年
終章 ミドルクラスの世界
補論 ハリファクスデータベース
(他の紹介)著者紹介 岩間 俊彦
 1969年生まれ。東洋大学文学部史学科卒業。東北大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。リーズ大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。現在、首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。