蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
龍馬伝 4-3(大活字文庫)
|
著者名 |
福田 靖/作
|
著者名ヨミ |
フクダ ヤスシ |
出版者 |
大活字
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105957955 | 913.6/アオ/4-3 | 貸閲複可 | 在庫 | 大活字 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おむすび上
根本 ノンジ/作…
まんぷく下
福田 靖/作,田…
まんぷく上
福田 靖/作,田…
わろてんか下
吉田 智子/作,…
わろてんか上
吉田 智子/作,…
あさが来た下
古川 智映子/原…
あさが来た上
古川 智映子/原…
ゴマの機能と科学
並木 満夫/編,…
軍師官兵衛 : NHK大河ドラマ4
前川 洋一/作,…
軍師官兵衛 : NHK大河ドラマ3
前川 洋一/作,…
軍師官兵衛 : NHK大河ドラマ2
前川 洋一/作,…
軍師官兵衛 : NHK大河ドラマ1
前川 洋一/作,…
科学でひらくゴマの世界
福田 靖子/著
平清盛4
藤本 有紀/作,…
平清盛3
藤本 有紀/作,…
平清盛2
藤本 有紀/作,…
平清盛1
藤本 有紀/作,…
龍馬伝4-2
福田 靖/作,青…
龍馬伝4-1
福田 靖/作,青…
龍馬伝4
福田 靖/作,蒔…
龍馬伝4
福田 靖/作,青…
龍馬伝3-3
福田 靖/作,青…
龍馬伝3-2
福田 靖/作,青…
龍馬伝3-1
福田 靖/作,青…
龍馬伝3
福田 靖/作,蒔…
龍馬伝2-3
福田 靖/作,青…
龍馬伝2-2
福田 靖/作,青…
龍馬伝2-1
福田 靖/作,青…
龍馬伝3
福田 靖/作,青…
龍馬伝2
福田 靖/作,蒔…
龍馬伝1-3
福田 靖/作,青…
龍馬伝1-2
福田 靖/作,青…
龍馬伝1-1
福田 靖/作,青…
龍馬伝1
福田 靖/作,蒔…
龍馬伝2
福田 靖/作,青…
龍馬伝1
福田 靖/作,青…
風林火山 : NHK大河ドラマ4
井上 靖/原作,…
風林火山 : NHK大河ドラマ3
井上 靖/原作,…
風林火山 : NHK大河ドラマ2
井上 靖/原作,…
風林火山 : NHK大河ドラマ1
井上 靖/原作,…
食生活論
福田 靖子/編著
前へ
次へ
滑稽艶笑譚 : 江戸小咄を愉しむ
宮尾 與男/著
醒睡笑 : 全訳注
安楽庵 策伝/[…
江戸小咄商売往来下
興津 要/著
江戸小咄商売往来中
興津 要/著
江戸小咄商売往来上
興津 要/著
江戸のことわざ遊び : 幕末のベス…
南 和男/著
クレヨン王国笑えるむかし話
福永 令三/[編…
近世噺本の研究
鈴木 久美/著
江戸艶笑小咄集成
宮尾 與男/編注
江戸小咄鹿の子餅 : 本文と総索引
鈴木 雅子/編,…
江戸小ばなし : 子どもも、おと…1
岡本 和明/文,…
江戸小咄春夏秋冬
興津 要/[著]
醒睡笑 : 戦国の笑話
安楽庵 策伝/[…
昨日は今日の物語 : 近世笑話の祖
武藤 禎夫/訳
江戸のこばなし
山住 昭文/著
近世咄本集
岡 雅彦/編著
醒睡笑研究ノート
鈴木 棠三/著
醒睡笑下
安楽庵 策伝/著…
醒睡笑上
安楽庵 策伝/著…
江戸小咄散歩
興津 要/著
江戸小咄
駒田 信二/著
江戸小咄漫歩
興津 要/著
与太郎 : 笑いの道づれ
柴山 肇/著
噺本大系第1巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第19巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第16巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第15巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第18巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第14巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第20巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第13巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第12巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第17巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第11巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第10巻
武藤 禎夫/編
噺本大系第9巻
武藤 禎夫/編
江戸小咄集2
宮尾 しげを/編…
にっぽん小咄大全
浜田 義一郎/訳…
江戸小咄集1
宮尾 しげを/編…
噺本大系第8巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第7巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第6巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第4巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第3巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第2巻
武藤 禎夫/編,…
噺本大系第5巻
武藤 禎夫/編,…
江戸小咄辞典
武藤 禎夫/編
日本小咄集成下巻
浜田 義一郎/編…
日本小咄集成中巻
浜田 義一郎/編…
日本小咄集成上巻
浜田 義一郎/編…
昨日は今日の物語 : 近世笑話の祖
武藤 禎夫/訳
昨日は今日の物語 : 近世笑話の祖
武藤 禎夫/訳
醒睡笑 : 戦国の笑話
安楽庵 策伝/[…
醒睡笑 : 戦国の笑話
安楽庵 策伝/[…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950891333 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
福田 靖/作
青木 邦子/ノベライズ
|
著者名ヨミ |
フクダ ヤスシ アオキ クニコ |
出版者 |
大活字
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
441p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86055-634-1 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
龍馬伝 4-3(大活字文庫) |
書名ヨミ |
リョウマ デン |
内容紹介 |
さまざまな思惑がうごめく京へと乗り込んだ龍馬。弥太郎もその後を追うのだが-。幕末史の奇跡と呼ばれた風雲児・坂本龍馬の生涯を、幕末屈指の経済人・岩崎弥太郎の視線から描く。NHK大河ドラマ「龍馬伝」の完全小説版。 |
叢書名 |
大活字文庫
|
|
SEASON FINAL RYOMA THE HOPE |
(他の紹介)内容紹介 |
台湾女性六人のオーラルヒストリーである周芬伶の著書のなかには、日本からの解放後、国民党政権の下で厳しい弾圧を受けた二人の元女性政治囚の経験が記録されている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 作家の妻―李耐の結婚物語 第2章 憤れる白い鳩 第3章 ブヌン・イースー 生命の旅 第4章 楊秀卿の台湾念歌芸術 第5章 赫々たる旧家の声―黄家瑞の家族伝奇 第6章 来た道を悔いず |
(他の紹介)著者紹介 |
藤目 ゆき 大阪大学准教授。アジア現代女性史研究会代表。専攻日本近現代史、女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 周 芬伶 台湾屏東県潮州鎮の出身。東海大学中国文学部副教授。中山文藝奬、中國文藝奬章、呉魯芹散文奬、呉濁流小説正奬などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馮 守娥 1930年台湾宜蘭生まれ。1949年台湾省立蘭陽女子高級中学卒業。1950年に台湾白色テロ政策の下で思想犯として10年の懲役刑に処せられる(実兄は死刑)。1960年出獄。以後は主に中国語・日本語の翻訳を職とし、夫の陳明忠の再度入獄後、日本語教師として約30年間勤めて子どもの養育と生計を維持し、政治犯人権運動、民主平和運動、労働、反戦、原住民などの運動を続けてきた。主な関心分野は言語教授法、女性問題、政治犯生活、社会制度改革など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ