検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後初期における大学改革構想の研究 

著者名 鳥居 朋子/著
著者名ヨミ トリイ トモコ
出版者 多賀出版
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105861827377.1/トリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950591383
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鳥居 朋子/著
著者名ヨミ トリイ トモコ
出版者 多賀出版
出版年月 2008.1
ページ数 6,221p
大きさ 22cm
ISBN 4-8115-7361-8
分類記号 377.1
分類記号 377.1
書名 戦後初期における大学改革構想の研究 
書名ヨミ センゴ ショキ ニ オケル ダイガク カイカク コウソウ ノ ケンキュウ
内容紹介 歴史的背景に照らしながら大学組織の構造的な特性を解明しつつ、新制大学の形がつくられた戦後初期までを解説。機関レベルの組織運営実態に光をあて、日本における大学の組織運営の特質を明らかにする。

(他の紹介)目次 本書の目的と基本的視座
1部 戦後初期における大学の自治機構改革をめぐる関係団体とその議論(戦後初期の大学政策形成の情勢
戦後初期の大学基準協会における大学自治運営方式の構想)
2部 戦後初期における大学の組織運営改革の実態―東京商科大学および東京工業大学の改革構想と取り組み(戦後初期における東京商科大学の組織再編
戦後初期における東京工業大学の組織再編)
(他の紹介)著者紹介 鳥居 朋子
 鹿児島大学教育学部准教授。1967年三重県生まれ。横浜国立大学教育学部卒業。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程後期課程満期退学。名古屋大学高等教育研究センター助手、専任講師(この間、米国ハーバード大学デレク・ボク教授学習センターおよびミシガン大学高等・ポストセカンダリー教育研究センターにて客員研究員)、助教授を経て、現職。博士(教育学)。専攻、教育経営学、高等教育カリキュラム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。