検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

せなか町から、ずっと 

著者名 斉藤 倫/著
著者名ヨミ サイトウ リン
出版者 福音館書店
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106632573913/サイ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 倫 junaida
2008
015.17 015.97
障害者サービス(図書館)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951508723
書誌種別 和図書(一般)
著者名 斉藤 倫/著   junaida/画
著者名ヨミ サイトウ リン ジュナイダ
出版者 福音館書店
出版年月 2016.6
ページ数 195p
大きさ 20cm
ISBN 4-8340-8267-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 せなか町から、ずっと 
書名ヨミ セナカマチ カラ ズット
内容紹介 どんなに風が吹いてもしゃきっと立っているカーテン。おてんばな女の子は名まえを落っことし、少女の涙からは極上のハチミツができる…。大きなマンタのせなか、せなか町で起きた、ふしぎなお話集。
著者紹介 1969年生まれ。詩人。「手をふる手をふる」でデビュー。「どろぼうのどろぼん」で児童文学者協会新人賞、小学館児童出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 図書館員として長年「図書館や資料を利用したくても利用できない人に対するサービス」に取り組んできた著者が、今まで出会ってきた読者たちとのエピソードから、「図書館とは」「人間にとって読書とは」を問いかける。
(他の紹介)目次 第1章 人はなぜ本を読むのか
第2章 手で読み、耳で見る
第3章 点字と拡大のはざまで
第4章 遠い記憶を呼びさますもの
第5章 楽しめる本に出会えるように
第6章 おはなしをからだで体験する子どもたち
第7章 かいじゅうたちのいるところ
第8章 塀の中の写真集
第9章 読むこと、そして書くこと


目次


内容細目

1 ひねくれカーテン   15-33
2 名まえをおとした女の子   35-49
3 カウボーイのヨーグルト   51-74
4 ルルカのなみだ   75-94
5 麦の光   95-134
6 はこねこちゃん   135-185
7 せなか町から、ずっと   187-195
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。