検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカン・ライフ (岩波新書 青版)

著者名 小宮 隆太郎/著
著者名ヨミ コミヤ リュウタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1961


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100318385302.5/コミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210010776
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小宮 隆太郎/著
著者名ヨミ コミヤ リュウタロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1961
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 302.53
分類記号 302.53
書名 アメリカン・ライフ (岩波新書 青版)
書名ヨミ アメリカン ライフ
叢書名 岩波新書 青版

(他の紹介)内容紹介 手本も朱墨での添削もない書道。でも…高校生たちは、確実に変わっていった。
(他の紹介)目次 1 作品編―書で自己表現(自我像
自分を見つめる
詩文
高校生活
人間・共同制作
現代社会
修学旅行)
2 技術・実践編―「自己表現のための書」に取り組む(基礎基本をどう学ぶか
「実践」テーマを設定した書の授業
「実践」書の授業作品展
書に表れる心の声
発想の転換)
(他の紹介)著者紹介 須田 章七郎
 1949年、栃木県生まれ。1972年に群馬県の高等学校教諭となり、長野原高等学校、桐生女子高等学校、伊勢崎商業高等学校、伊勢崎女子高等学校を経て、前橋南高等学校に勤める。従来の書道授業の実践に疑問をもちはじめた26歳のときに、「書で人間を育てる」という考えに出あい、共感。以後、試行錯誤しながら、「書で人間まるごと育てる」「書で自己表現」を目標に、新たな授業実践を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。