検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

系図文献資料総覧 

著者名 丸山 浩一/編
著者名ヨミ マルヤマ コウイチ
出版者 緑蔭書房
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102477973288.2/ケイ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310018327
書誌種別 和図書(一般)
著者名 丸山 浩一/編
著者名ヨミ マルヤマ コウイチ
出版者 緑蔭書房
出版年月 1992.5
ページ数 916p
大きさ 22cm
ISBN 4-89774-001-0
分類記号 288.2
分類記号 288.2
書名 系図文献資料総覧 
書名ヨミ ケイズ ブンケン シリョウ ソウラン
内容紹介 本書は八部から成り、都道府県別の系図文献目録、古代、中世、近世の書誌について、など資料を幅広く収録。旧版以上に系譜、姓氏、苗字ほか関連分野の資料を網羅し、巻末には全体を通しての「主要姓氏索引」等を加えて活用しやすいよう工夫している。

(他の紹介)内容紹介 秋田県で語りつがれてきた「七夕になった親父」をもとに再話しました。
(他の紹介)著者紹介 おざわ としお
 本名、小澤俊夫。中国長春生まれ。小澤昔ばなし研究所所長、昔ばなし大学主宰。口承文芸学者、筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
とき きょうこ
 本名、時恭子。山口県生まれ。枚方市立留守家庭児童会室(学童保育)指導員。近江昔ばなし大学再話研究会会員。大阪昔ばなし大学再話研究会実行委員。枚方おはなしを語る会所属。学童保育の現場や小学校、幼稚園、図書館などで子どもたちにおはなしを届けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たしろ ともこ
 本名、田代知子。東京都生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。多摩美術大学日本画専攻卒業後、フリーイラストレーターとして叙籍の装丁・挿し絵、広告、ディスプレイ、壁画などの仕事に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。