検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家電製品における総合製品安全ガイドラインズ 

著者名 家電製品協会/編
著者名ヨミ カデン セイヒン キョウカイ
出版者 日本規格協会
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103318812324.5/カデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育 バイリンガリズム 多文化教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510010751
書誌種別 和図書(一般)
著者名 家電製品協会/編
著者名ヨミ カデン セイヒン キョウカイ
出版者 日本規格協会
出版年月 1995.2
ページ数 172p
大きさ 26cm
ISBN 4-542-30240-7
分類記号 324.55
分類記号 324.55
書名 家電製品における総合製品安全ガイドラインズ 
書名ヨミ カデン セイヒン ニ オケル ソウゴウ セイヒン アンゼン ガイドラインズ
内容紹介 3冊の業界テキストブックを合本した家電業界向けのテキストブック集。第1部で製品安全の全般と「安全な製品のつくりこみ」、第2部で流通における「安全な製品のキープ」、第3部で使用段階での「製品の安全な使い方」をガイド。

(他の紹介)内容紹介 ナショナル・アイデンティティの模索の歴史ともいえるアメリカ建国以来の歴史の中で、多文化主義と二言語教育はいかなる趨勢をたどってきたか。その歴史を丹念に追いながら、ヒスパニック系住民の意識にも迫る。
(他の紹介)目次 序章 研究の目的と方法
第1章 ナショナル・アイデンティティの模索と国民統合論の史的展開
第2章 二言語教育をめぐる政治社会学
第3章 カリフォルニア州住民提案227可決の教育プログラムへの影響
第4章 ロサンゼルス統合学区におけるEL生徒への教育の事例研究
第5章 二言語教育に対するヒスパニック系の親の両義的態度
第6章 ポスト65年移民第二世代の社会的統合の行方
第7章 アメリカのナショナル・アイデンティティ再考―ヒスパニック系移民のアイデンティティに注目して
終章 研究総括と今後の展望


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。