検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メルロ=ポンティ哲学者事典 第2巻

著者名 モーリス・メルロ=ポンティ/編著
著者名ヨミ モーリス メルロ ポンティ
出版者 白水社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107120958103.3/メル/2貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モーリス・メルロ=ポンティ 加賀野井 秀一 伊藤 泰雄 本郷 均 加國 尚志
2017
103.3 103.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951623332
書誌種別 和図書(一般)
著者名 モーリス・メルロ=ポンティ/編著   加賀野井 秀一/監訳   伊藤 泰雄/監訳   本郷 均/監訳   加國 尚志/監訳
著者名ヨミ モーリス メルロ ポンティ カガノイ シュウイチ イトウ ヤスオ ホンゴウ ヒトシ カクニ タカシ
出版者 白水社
出版年月 2017.6
ページ数 365,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-09312-2
分類記号 103.3
分類記号 103.3
書名 メルロ=ポンティ哲学者事典 第2巻
書名ヨミ メルロ ポンティ テツガクシャ ジテン
内容紹介 哲学の全歴史を包括しながら、個々の哲学者たちを生き生きと蘇らせる、メルロ=ポンティ編著の哲学者列伝。第2巻は、デカルト、スピノザ、ヒューム、カントなど、主に17〜18世紀に活躍した哲学者120名超を収録。
著者紹介 1908〜61年。フランス生まれ。リヨン大学講師、パリ大学教授を経て、コレージュ・ド・フランス教授。
大いなる合理主義・主観性の発見

(他の紹介)内容紹介 菌が存在しなかったら、今の地球はなかった!毒キノコ、病気・腐敗の原因など、古来薄気味悪がられてきた菌類。だが、人間が出現するはるか昔に地球上に現われた菌類は、地球の物質循環に深くかかわってきたのだ。菌が地球上に存在する意味、菌の驚異の生き残り戦略、菌に魅せられた人びとなどを、解説した菌学の入門書。
(他の紹介)目次 第1話 臭いスッポンタケと冷たいキノコ
第2話 人を悩ます真菌症
第3話 菌糸成長のメカニズム
第4話 酵母から冬虫夏草まで
第5話 二人の偉大な変わり者
第6話 水中に暮らすカビ
第7話 菌が交わす愛のささやき
第8話 毒キノコあれこれ―破滅の天使
第9話 植物を襲う菌類
(他の紹介)著者紹介 マネー,ニコラス
 イギリス生まれ。イギリス、ブリストル大学卒業。生物学専攻。菌学を志す。1986年エクセター大学博士課程修了(Ph.D.)。現在、アメリカ、マイアミ大学(オハイオ州オックスフォード)植物学教授。カビからキノコまで、広い範囲にわたって菌類の形態や生理について研究し、多数のユニークな業績を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 真
 京都府生まれ。京都大学農学部卒業。同博士課程修了。農学博士。森林総合研究所土壌微生物研究室長、環境総合テクノス生物環境研究所所長を経て、大阪工業大学環境工学科客員教授。日本林学賞、ユフロ(国際林業研究機関連合)学術賞、日経地球環境技術賞、愛・地球賞(愛知万博)など、数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。