検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

看護の倫理学 (現代社会の倫理を考える)

著者名 石井 トク/著
著者名ヨミ イシイ トク
出版者 丸善
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105286371492.9/イシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
看護学 医療倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950582593
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 トク/著
著者名ヨミ イシイ トク
出版者 丸善
出版年月 2008.1
ページ数 7,214p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-07865-5
分類記号 492.9015
分類記号 492.9015
書名 看護の倫理学 (現代社会の倫理を考える)
書名ヨミ カンゴ ノ リンリガク
内容紹介 看護倫理学の第一人者である著者が、看護倫理の一般論から、看護師が遭遇する臨床でのジレンマ、看護師の倫理的行動規範まで実際に起きた事例を紹介しながら分かりやすく解説。最新知見が盛り込まれた第2版。
著者紹介 横浜市生まれ。法政大学法学部卒業。博士(医学)。日本赤十字北海道看護大学学長。看護師・助産師免許取得。看護倫理学・母性看護学の第一人者。著書に「バイオエシックスと看護」など。
叢書名 現代社会の倫理を考える

(他の紹介)内容紹介 看護倫理学の第一人者である筆者が、看護倫理の一般論から説き起こして、看護師のジレンマ、インフォームド・コンセントと意思決定、患者・医師・看護師関係、個人情報とプライバシーの保護、終末期ケア、看護師の社会的責任、看護師の法的責任、看護師の倫理的行動規範などについて、実際に起きた事件(事例)を紹介しながら、分かりやすく解説。最新知見が盛り込まれた「定番テキスト」の改訂版。
(他の紹介)目次 第1章 看護倫理(現象から看護倫理へのアプローチ
看護の倫理学とは
あらたな看護倫理に向けて)
第2章 看護師のジレンマ(インフォームド・コンセントと意思決定の支援
胎児および新生児の人権
新生児のターミナルケア
暴力と拘束
東海大学「安楽死」事件とターミナルケア
患者と家族
「ジレンマ」の倫理的解決方法)
第3章 個人情報とプライバシーの保護(患者の個人情報の擁護
情報の公開とプライバシーの保護)
第4章 看護と地域医療(在宅医療と法
在宅医療における患者の権利)
第5章 看護師の社会的責任(看護師の法的責任とは
看護師の倫理的行動規範
看護研究と倫理
看護倫理の教育)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。