検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい保険法の理論と実務 (別冊金融・商事判例)

著者名 落合 誠一/編集
著者名ヨミ オチアイ セイイチ
出版者 経済法令研究会
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104394150C325.4/アタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
327.37 327.37
民事再生法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950662489
書誌種別 和図書(一般)
著者名 落合 誠一/編集   山下 典孝/編集   落合 誠一/[ほか著]
著者名ヨミ オチアイ セイイチ ヤマシタ ノリタカ オチアイ セイイチ
出版者 経済法令研究会
出版年月 2008.10
ページ数 252p
大きさ 26cm
ISBN 4-7668-2149-9
分類記号 325.4
分類記号 325.4
書名 新しい保険法の理論と実務 (別冊金融・商事判例)
書名ヨミ アタラシイ ホケンホウ ノ リロン ト ジツム
内容紹介 2008年6月公布の新しい保険法に関し、その内容を理論面および実務面から検討する。成立間もない短期間に体系的に検討をすることで、今後の約款等の改訂や新しい保険法の解釈においてひとつの道標を示す試み。
叢書名 別冊金融・商事判例

(他の紹介)内容紹介 倒産法制の全面改正作業終了後、倒産手続基本法の中心としてますます活発に利用され倒産実務をリードしている民事再生法。最新の法改正、理論・実務の進展をふまえた各条文の解説は、解釈論と実務運用の決定版としての役割を果たす、待望の新版。
(他の紹介)目次 総則(1〜20条)
再生手続の開始
再生手続の機関
再生債権
共益債権、一般優先債権及び開始後債権(119〜123条)
再生債務者の財産の調査及び確保
再生計画
再生計画認可後の手続(186〜190条)
再生手続の廃止(191〜195条)
住宅資金貸付債権に関する特則(196〜206条)
外国倒産処理手続がある場合の特則(207〜210条)
小規模個人再生及び給与所得者等再生に関する特則
再生手続と破産手続きとの間の移行
罰則
(他の紹介)著者紹介 園尾 隆司
 1949年生まれ。東京大学法学部卒。東京地方裁判所民事20部部総括判事等を経て、現在、宇都宮地方裁判所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 秀之
 1952年生まれ。東京大学法学部卒。上智大学法学部教授等を経て、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授・弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。