検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あまりにも騒がしい孤独 (東欧の想像力)

著者名 ボフミル・フラバル/著
著者名ヨミ ボフミル フラバル
出版者 松籟社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105912430989.53/フラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
989.53 989.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950580358
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ボフミル・フラバル/著   石川 達夫/訳
著者名ヨミ ボフミル フラバル イシカワ タツオ
出版者 松籟社
出版年月 2007.12
ページ数 156p
大きさ 20cm
ISBN 4-87984-257-2
分類記号 989.53
分類記号 989.53
書名 あまりにも騒がしい孤独 (東欧の想像力)
書名ヨミ アマリニモ サワガシイ コドク
内容紹介 故紙処理係のハニチャは毎日運び込まれてくる故紙を潰しながら、時折見つかる美しい本を救い出し、そこに書かれた美しい文章を読むことを生きがいにしていたが…。シュールでグロテスクな愛と死と孤独を鮮烈に描く。
叢書名 東欧の想像力

(他の紹介)内容紹介 ナチズムとスターリニズムの両方を経験し、過酷な生を生きざるをえないチェコ庶民。その一人、故紙処理係のハニチャは、毎日運びこまれてくる故紙を潰しながら、時折見つかる美しい本を救い出し、そこに書かれた美しい文章を読むことを生きがいとしていたが…カフカ的不条理に満ちた日々を送りながらも、その生活の中に一瞬の奇跡を見出そうとする主人公の姿を、メランコリックに、かつ滑稽に描き出す、フラバルの傑作。
(他の紹介)著者紹介 フラバル,ボフミル
 1914‐1997。チェコの作家。モラヴィア地方の町ブルノに生まれ、プラハ・カレル大学で法学を修めたのち、様々な仕事をしながら創作を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 達夫
 1956年東京生まれ。東京大学文学部卒業。プラハ・カレル大学留学の後、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科教授。スラヴ文化論専攻。主要著書に『マサクリとチェコの精神』(成文社、サントリー学芸賞および木村彰一賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。