検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

めまいは治る 

著者名 坂田 英治/著
著者名ヨミ サカタ エイジ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105280234496.6/サカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950580089
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂田 英治/著   坂田 英明/著
著者名ヨミ サカタ エイジ サカタ ヒデアキ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2007.12
ページ数 14,256p
大きさ 19cm
ISBN 4-7973-4333-5
分類記号 496.6
分類記号 496.6
書名 めまいは治る 
書名ヨミ メマイ ワ ナオル
副書名 名医が教える治療と科学
副書名ヨミ メイイ ガ オシエル チリョウ ト カガク
内容紹介 めまいの種類から、めまいをきたす代表的な病気や症状、検査法、治療にいたるまでをわかりやすく説明。信頼できる医師の選び方や日常生活の注意点なども紹介し、めまいに関する質問にも答える。めまい・難聴問診表付き。
著者紹介 東京大学大学院修了。こやま耳鼻咽喉科、幕張耳鼻科等でセカンドオピニオンドクターを務める。埼玉医科大学名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 どうして、めまいは起こるのか?めまいが示す危険な「前兆」とは?どのようにめまいを治すのか?緻密な問診とカクテル療法で多くの人を救った専門医がやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1章 めまいは神が知らせてくれる生命の危険信号
第2章 なぜ、めまいは起こるのか?
第3章 耳からくるめまい
第4章 脳からくるめまい
第5章 高齢者のめまい子供のめまい
第6章 めまいの真相をつきとめる
第7章 めまいを克服する
第8章 ある患者さんの手記
第9章 めまい診療室Q&A
付録1 めまいの臨床に熱心な全国のクリニック
付録2 めまい・難聴問診票
(他の紹介)著者紹介 坂田 英治
 1963年東京大学大学院修了。医学博士。1987年、耳科学のノーベル賞といわれるプルキンエ金賞(チェコスロバキア)を受賞。1988年、「めまい、平衡障害の鑑別―診断学への貢献」によりドイツ・ローストック大学より名誉医学博士授与。1995年、国際平衡神経科学会副理事長。2003年7月社会文化功労賞(日本文化振興会)受賞。同年10月リンカーン世界平和大賞(アメリカ・リンカーン記念平和財団)受賞。2006年11月日本めまい平衡医学会より功労賞受賞。現在、こやま耳鼻咽喉科、幕張耳鼻科、藤本耳鼻咽喉科平衡神経科でセカンドオピニオンドクターとして診療中。埼玉医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂田 英明
 1988年埼玉医科大学卒業。帝京大学医学部附属病院耳鼻咽喉科助手、ドイツのマグデブルク大学耳鼻咽喉科研究員を経て、2005年より埼玉県立小児医療センター耳鼻咽喉科長兼副部長。厚生労働省科学研究「新生児聴覚スクリーニング」研究員。日本小児耳鼻科学会評議員、ホームページ委員。日本大学歯学部小児歯科および目白大学保健医療学部言語聴覚科講師。めまい、耳鳴り、難聴のWebサイト「めまい・耳鳴り・難聴110番」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。