検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とんちぼ (ふるさとの民話)

著者名 児玉 宗栄/ぶん
著者名ヨミ コダマ ソウエイ
出版者 草土文化
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102506888E/トン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210210090
書誌種別 和図書(児童)
著者名 児玉 宗栄/ぶん   安 泰/え
著者名ヨミ コダマ ソウエイ ヤス タイ
出版者 草土文化
出版年月 1977
ページ数 1冊
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
書名 とんちぼ (ふるさとの民話)
書名ヨミ トンチボ
叢書名 ふるさとの民話

(他の紹介)内容紹介 ブルンブルンベスは、はずかしがりやでこわがりや。みみもたてないし、うれしそうなかおもしないし、しっぽもふりません。ちっともエアデール・テリアけんらしくないので、ただベスとよばれていました。ところがあるひ、アンガスとであったベスは、おもわずいっしょにあひるをおいかけはじめて―。
(他の紹介)著者紹介 フラック,マージョリー
 1897‐1958。アメリカの絵本創成期を代表する作家。ニューヨーク州ロングアイランド、グリーンポート生まれ。アート・スチューデンツ・リーグで学び、挿絵画家となる。1919年、画家であるカール・ラーソンと結婚。1930年『アンガスとあひる』(福音館書店)の出版から脚光を浴び、次々と傑作を世に生み出していった。1941年、詩人のウイリアム・ロズ・ベネと再婚。1958年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まさき るりこ
 本名・間崎ルリ子。1937‐。長崎市生まれ。慶應義塾大学図書館学科卒業後、シモンズ・カレッジの大学院で図書館学を学び、その後、ニューヨーク公立図書館児童室に勤務。帰国後、アメリカンスクールの図書館に勤務し、1968年、家庭文庫「鴨の子文庫」を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。