検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちの図鑑 

著者名 室伏 きみ子/監修
著者名ヨミ ムロフシ キミコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105787147460/イノ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951048646
書誌種別 和図書(児童)
著者名 室伏 きみ子/監修
著者名ヨミ ムロフシ キミコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.7
ページ数 127p
大きさ 29cm
ISBN 4-569-78238-6
分類記号 460
分類記号 460
書名 いのちの図鑑 
書名ヨミ イノチ ノ ズカン
副書名 ふしぎがいっぱい! うちゅう 地球 人体 動物 植物
副書名ヨミ フシギ ガ イッパイ ウチュウ チキュウ ジンタイ ドウブツ ショクブツ
内容紹介 宇宙や地球の成り立ちから生き物の細胞まで、いのちに関わるさまざまな事柄を取り上げて、わかりやすいイラストと美しい写真とともに、Q&A形式で解説するビジュアル図鑑。

(他の紹介)内容紹介 哲学の文章は「誤読」の可能性に満ちている。すべてを人生や道徳の問題であるかのように曲解する「人生論的誤読」、思想的な知識によってわかった気になる「知識による予断」、「答え」を性急に求めすぎて「謎」を見失ってしまう「誤読」、そして新たな哲学の問いをひらく生産的な「誤読」…。本書は、大学入試(国語)に出題された野矢茂樹・永井均・中島義道・大森荘蔵の文章を精読する試みである。出題者・解説者・入不二自身・執筆者それぞれの「誤読」に焦点をあてながら、哲学の文章の読み方を明快に示す、ユニークな入門書。
(他の紹介)目次 第1章 「謎」が立ち上がる―野矢茂樹「他者という謎」(「答え」ではなく「問い」
「問い」というよりも「謎」 ほか)
第2章 “外”へ!―永井均「解釈学・系譜学・考古学」(解釈学
系譜学 ほか)
第3章 未来なんて“ない”―中島義道「幻想としての未来」(テーマ
概観 ほか)
第4章 「過去をいま引き起こす」ことはできるか?―大森荘蔵「『後の祭り』を祈る」(私の読み方の強調点
「酋長の踊り」という話の紹介 ほか)
(他の紹介)著者紹介 入不二 基義
 1958年11月11日生まれ。東京大学文学部哲学科卒。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得。山口大学助教授を経て、青山学院大学文学部准教授。自我論・相対主義論・時間論等を主なフィールドとして、哲学をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。