蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105984405 | 204/ソウ/2 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
E.ル=ロワ=ラデュリ A.ビュルギエール 浜名 優美
しげちゃん
室井 滋/作,長…
ばけばけばけばけばけたく…おみせの巻
岩田 明子/ぶん…
こびと観察入門 : モモジリ クサ…
なばた としたか…
かいけつゾロリのはちゃめちゃテレビ…
原 ゆたか/さく…
ハリー・ポッターと死の秘…PART2
デイビッド・イェ…
たかこ
清水 真裕/文,…
ちいさなたいこ
松岡 享子/さく…
ティンカー・ベルと妖精の家
ブラッドリー・レ…
ハリー・ポッターと死の秘…PART1
デイビッド・イェ…
ゼロの焦点 : 松本清張生誕100…
松本 清張/原作…
借りぐらしのアリエッティ
メアリー・ノート…
ちいさなちいさなおかしのまち
さかい さちえ/…
どんどこどん
和歌山 静子/作
恐竜トリケラトプスと決戦赤い岩 :…
黒川 みつひろ/…
はなかっぱとももかっぱ
あきやま ただし…
ぼくのトイレ
鈴木 のりたけ/…
アンパンマンとアクビぼうや
やなせ たかし/…
妖怪横丁
広瀬 克也/作
ミッキーマウス : ミッキーのハワ…
かいけつゾロリはなよめとゾロリじょ…
原 ゆたか/さく…
いちにちのりもの
ふくべ あきひろ…
へんしんかいじゅう
あきやま ただし…
妖怪遊園地
広瀬 克也/作
おさるのジョージアイスクリームだい…
M.レイ/原作,…
バムとケロのもりのこや
島田 ゆか/作 …
ももんちゃんぎゅっ!
とよた かずひこ…
甲州戦記サクライザー[1]
沈まぬ太陽
山崎 豊子/原作…
うんちっち
ステファニー・ブ…
超急戦横歩取り
高橋 道雄/著
くすのきだんちのコンサート
武鹿 悦子/作,…
おたすけこびとのまいごさがし : …
なかがわ ちひろ…
ぼくのぱんわたしのぱん
神沢 利子/ぶん…
おばけのはつこい
むらい かよ/著
おおきいちいさい
元永 定正/さく
わんぱくだんのどんぐりまつり
ゆきの ゆみこ/…
おばけのバケロン バレエだいすき!
もとした いづみ…
勝てる石田流 : 最新版
鈴木 大介/著
ノルウェイの森
トラン・アン・ユ…
みんなで!いえをたてる
竹下 文子/作,…
マークスの山Vol.2
水谷 俊之/監督…
おばけのしゅくだい
むらい かよ/著
事件だよ!全員集合 : ミルキー杉…
杉山 亮/作,中…
へんなかお
大森 裕子/著
チビまじょチャミーとおかしバースデ…
藤 真知子/作,…
おたんじょうびのケーキちゃん
もとした いづみ…
忍たま乱太郎[54]
尼子 騒兵衛/原…
ノンタンスプーンたんたんたん
キヨノ サチコ/…
うまれたよ!アリ
山口 進/写真,…
ぎょうれつのできるはちみつやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぼく、仮面ライダーになる…フォーゼ編
のぶみ/さく
どんぐりむらのぱんやさん
なかや みわ/さ…
こども小説ちびまる子ちゃん1
さくら ももこ/…
うまれたよ!ザリガニ
関 慎太郎/写真…
りんごがコロコロコロリンコ
三浦 太郎/作
レッツがおつかい
ひこ・田中/さく…
おてがみでーす!
くすのき しげの…
地球をほる
川端 誠/作
ぴんぽーん
山岡 ひかる/作
ごちそうだよ!ねずみくん
なかえ よしを/…
へいわってどんなこと?
浜田 桂子/作
きょうりゅうのあかちゃん : おき…
はた はつね/さ…
うまれたよ!ダンゴムシ
皆越 ようせい/…
マークスの山Vol.3
水谷 俊之/監督…
悪人
吉田 修一/原作…
キャベたまたんていミステリーれっし…
三田村 信行/作…
だるまさんと
かがくい ひろし…
勝てる棒銀戦法
青野 照市/著
きょうりゅうじまだいぼうけん
間瀬 なおかた/…
パパのしごとはわるものです
板橋 雅弘/作,…
おひめさまようちえんとはくばのおう…
のぶみ/さく
うまれたよ!テントウムシ
中瀬 潤/写真,…
塔の上のラプンツェル
ネイサン・グレノ…
わがはいはのっぺらぼう
富安 陽子/文,…
どうぶつびょういんおおいそがし
シャロン・レンタ…
せんろはつづくどこまでつづく
鈴木 まもる/文…
うさくんのおもちゃでんしゃ
さかい さちえ/…
ともだちや
内田 麟太郎/作…
新幹線しゅっぱつ!
鎌田 歩/作
ふしぎなまちのかおさがし
阪東 勲/写真・…
うまれたよ!メダカ
松沢 陽士/写真…
うまれたよ!オタマジャクシ
関 慎太郎/写真…
ビジュアル戦国英雄伝4
河合 敦/監修
チャレンジミッケ!8
ウォルター・ウィ…
はなかっぱすてきなクリスマス
あきやま ただし…
うんちさま
加藤 篤/作,ど…
よいこきらきらおりがみ12かげつ …
いまい みさ/著
はなかっぱぼくらはヒーロー!
あきやま ただし…
消えた自転車は知っている
藤本 ひとみ/原…
あかちゃんたいそう
鈴木 まもる/作
おまえうまそうだな
藤森 雅也/監督…
マークスの山Vol.1
水谷 俊之/監督…
じゅうにしのおはなしめいろ
奥野 涼子/作
なぞなぞのみせ
石津 ちひろ/な…
いろいろばあ
新井 洋行/作
モグラくんとセミのこくん
ふくざわ ゆみこ…
コックのぼうしはしっている
シゲタ サヤカ/…
こども小説ちびまる子ちゃん2
さくら ももこ/…
新幹線のたび : はやぶさ・のぞみ…
コマヤスカン/作
みんな大好き!恐竜おりがみ
青木 良/著
前へ
次へ
家族写真の歴史民俗学
川村 邦光/著
家族社会学事典
日本家族社会学会…
「家庭」の誕生 : 理想と現実の歴…
本多 真隆/著
近代家族とフェミニズム
落合 恵美子/著
なぜいま家族のストーリーが求められ…
橋本 嘉代/著
よくわかる家族社会学
西野 理子/編著…
中世ヨーロッパの結婚と家族
ジョゼフ・ギース…
家族の命運 : イングランド中産階…
L.ダヴィドフ/…
近代エジプト家族の社会史
長沢 栄治/著
現代日本の家族社会学を問う : 多…
藤崎 宏子/編著…
日本の家族1999-2009 : …
稲葉 昭英/編,…
よくわかる現代家族
神原 文子/編著…
戦後日本の親族関係 : 核家族化と…
施 利平/著
歴史のなかの家族と結婚 : ジェン…
服藤 早苗/監修…
日本型近代家族 : どこから来てど…
千田 有紀/著
少子化時代の家族変容 : パートナ…
阿藤 誠/編,西…
近世の「家」と家族 : 子育てをめ…
太田 素子/著
農村-都市移動と家族変動の歴史社会…
奥井 亜紗子/著
家の歴史社会学
二宮 宏之/責任…
韓国社会の歴史人類学
嶋 陸奥彦/著
家族社会学を学ぶ人のために
井上 眞理子/編
食卓と家族 : 家族団らんの歴史的…
表 真美/著
近代家族とジェンダー
井上 俊/編,伊…
モノの意味 : 大切な物の心理学
M.チクセントミ…
家族を超える社会学 : 新たな生の…
牟田 和恵/編,…
家族と都市移住
関 孝敏/著
よくわかる現代家族
神原 文子/編著…
家族・都市・村落生活の近現代
平野 敏政/編著…
ケアの絆 : 自律神話を超えて
マーサ・A.ファ…
論点ハンドブック家族社会学
野々山 久也/編
現代日本人の家族 : NFRJから…
藤見 純子/編,…
ヨーロッパの家族史
姫岡 とし子/著
女性の就業と家族のゆくえ : 格差…
岩間 暁子/著
雇用流動化のなかの家族 : 企業社…
舩橋 惠子/編著…
近世イギリス家族史
米山 秀/著
日本の家族とライフコース : 「家…
平井 晶子/著
家族
清水 盛光/著
家族社会学のパラダイム : Soc…
目黒 依子/著
近世の女性相続と介護
柳谷 慶子/著
家族の古代史 : 恋愛・結婚・子育…
梅村 恵子/著
徳川日本のライフコース : 歴史人…
落合 恵美子/編…
発展する家族社会学 : 継承・摂取…
森岡 清美/著
国民国家と家族・個人
田中 真砂子/編…
家族のメタファー : ジェンダー・…
丸山 茂/著
17世紀イングランドの家族と政治思…
金屋 平三/著
スウェーデンの家族とパートナー関係
善積 京子/編
変貌する東アジアの家族
佐藤 康行/編,…
日本家族史論集13
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集12
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集11
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集10
佐々木 潤之介/…
The logic of fema…
Ochiai E…
子どもが働く国があるの? : 世界…
稲葉 茂勝/著,…
父 : 家族概念の再検討に向けて
孝本 貢/編,丸…
日本家族史論集9
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集8
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集7
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集6
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集5
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集4
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集3
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集2
佐々木 潤之介/…
日本家族史論集1
佐々木 潤之介/…
世襲について事業・経営篇
江坂 彰/監修
家族社会学の分析視角 : 社会学的…
野々山 久也/編…
中国四川農村の家族と婚姻 : 長江…
蕭 紅燕/著
変容する世界の家族
清水 由文/編,…
比較現代世界の家族
塩田 長英/著
父親と家族 : 父性を問う
黒柳 晴夫/[ほ…
家族
家族という神話 : アメリカン・フ…
ステファニー・ク…
家族のオートノミー
丸山 茂/[ほか…
日本の家族と地域性下
熊谷 文枝/編著
日本の家族と地域性上
熊谷 文枝/編著
家族データブック : 年表と図表で…
久武 綾子/[ほ…
核家族から単家族へ
匠 雅音/著
現代家族の社会学 : 脱制度化時代…
石川 実/編
現代日本家族論
飯田 哲也/著
いま家族に何が起こっているのか :…
野々山 久也/[…
家族発達のダイナミックス : 理論…
James M.…
家族と地域社会
岩本 由輝/編,…
母性をつくりなおす
B.K.ロスマン…
読書と市民的家族の形成 : ピュー…
L.シュッキング…
家族・ジェンダー・企業社会 : ジ…
木本 喜美子/著
現代家族と社会保障 : 結婚・出生…
社会保障研究所/…
変貌する中国の家族 : 血統社会の…
潘 允康/著,園…
バルカンの大家族ザドルガ
越村 勲/編訳
現代の家族 : 人間性回復の拠点
大竹 秀男/著
家・愛・姓 : 近代日本の家族思想
諫山 陽太郎/著
歴史人類学の家族研究 : ヨーロッ…
ミヒャエル・ミッ…
近代家族の成立と終焉
上野 千鶴子/著
縁組と女性 : 家と家のはざまで
田中 真砂子/[…
家と村の社会学
鳥越 皓之/著
ヨーロッパ家族社会史 : 家父長制…
M.ミッテラウア…
現代家族変動論
森岡 清美/著
新しい家族社会学
森岡 清美/共著…
結婚と家族
布施 晶子/著
フランスの家族 : アンシャン・レ…
J・L・フランド…
歴史における家族と共同体
歴史科学協議会/…
ヨーロッパの伝統的家族と世帯
ピーター・ラスレ…
前へ
次へ
なぜ人は自分を責めてしまうのか
信田 さよ子/著
Q&A家族法制 : 令和4年・6年…
東京弁護士会法友…
中世の家族と政治・法
菅原 正子/著
金の翼 : 中国家族制度の社会学的…
林 耀華/著,馬…
家族写真の歴史民俗学
川村 邦光/著
家族法
二宮 周平/著
家裁調査官、こころの森を歩く : …
高島 聡子/著
新旧対照家族法 : 令和6年までの…
七戸 克彦/著,…
家父長制の起源 : 男たちはいかに…
アンジェラ・サイ…
日本の女性のキャリア形成と家族 :…
永瀬 伸子/著
家族、この不条理な脚本 : 家族神…
キム ジヘ/著,…
アダルトチルドレンの教科書 : 回…
横道 誠/著
「川の字」文化の深層心理学 : 親…
北山 修/編,荻…
暴力とアディクション
信田 さよ子/著
コーダ 私たちの多様な語り : 聞…
澁谷 智子/編
正義・家族・法の構造変換 : リベ…
野崎 綾子/著
ガーナ流家族のつくり方 : 世話す…
小佐野 アコシヤ…
家族社会学事典
日本家族社会学会…
家族の世界史
メアリー・ジョー…
「家庭」の誕生 : 理想と現実の歴…
本多 真隆/著
家族と厄災
信田 さよ子/著
ステップファミリーの子どもとしての…
きむら ひとみ/…
ぼっちな食卓 : 限界家族と「個」…
岩村 暢子/著
離れていても家族
品田 知美/著,…
私が発達障害とわかったら読む本 :…
宮尾 益知/監修…
ACEサバイバー : 子ども期の逆…
三谷 はるよ/著
家族信託契約 : 遺言相続、後見に…
遠藤 英嗣/著
家族のおわり、心のはじまり : ユ…
猪股 剛/編著,…
LGBTQの家族形成支援 : 生殖…
二宮 周平/編
中絶と避妊の政治学 : 戦後日本の…
ティアナ・ノーグ…
21世紀の家族づくり
増子 勝義/編著
どうする?家族のメンタル不調
井上 智介/著
家族が誰かを殺しても
阿部 恭子/著
我々はどこから来て、今どこにいる…上
エマニュエル・ト…
我々はどこから来て、今どこにいる…下
エマニュエル・ト…
家族信託の教科書 : あなたの想い…
島田 雄左/著
ケース別相続で困らないための家族信…
島本 広幸/監修…
近代家族とフェミニズム
落合 恵美子/著
LGBTQの家族形成支援 : 生殖…
二宮 周平/編
フェアウェル
ルル・ワン/監督…
家と子どもの社会史 : 日本におけ…
鈴木 理恵/編
事例でわかる家族信託契約の変更・終…
菊永 将浩/共著…
DVにさらされる子どもたち : 親…
ランディ・バンク…
家族の法制に関す…令和3年12月調査
親の財産を凍結から守る認知症対策ガ…
元木 翼/著
加害者家族支援の理論と実践 : 家…
阿部 恭子/編著
一万年生きた子ども : 統合失調症…
ナガノ ハル/著
アダルト・チルドレン : 自己責任…
信田 さよ子/著
ワーク・ファミリー・バランス : …
高橋 美恵子/編
家族間殺人
阿部 恭子/著
子どもを育てられるなんて思わなかっ…
古田 大輔/編,…
少子化と女性のライフコース
永瀬 伸子/編著…
ダブル・ライフを生きる<私> : …
高橋 康史/著
家族と刑法 : 家庭は犯罪の温床か…
深町 晋也/著
妻と娘の唐宋時代 : 史料に語らせ…
大澤 正昭/著
依存症の人を治療に向かわせるCRA…
吉田 精次/監修
中世は核家族だったのか : 民衆の…
西谷 正浩/著
近親殺人 : そばにいたから
石井 光太/著
民法<家族法>
松岡 久和/編,…
読んでわかる家族心理学
相谷 登/共著,…
<家父長制>は無敵じゃない : 日…
シンシア・エンロ…
子ども虐待防止支援の実証分析 : …
栗山 直子/著
遊び・会話・家事で今こそ「家族のコ…
司馬 理英子/著
里親家庭で生活するあなたへ : 里…
山本 真知子/著
少年事件加害者家族支援の理論と実践…
阿部 恭子/編著
加害者家族を支援する : 支援の網…
阿部 恭子/著
国際家族法 : 準拠法・手続法・国…
奥田 安弘/著
加害者家族バッシング : 世間学か…
佐藤 直樹/著
日本古代の親子関係 : 孝養・相続…
岩田 真由子/著
小学校では学べない家族と友だち
齋藤 孝/著
なぜいま家族のストーリーが求められ…
橋本 嘉代/著
近代家族の誕生 : 女性の慈善事業…
大石 茜/著
ダブル・ライフを生きる<私> : …
高橋 康史/著
一人っ子政策と中国社会
小浜 正子/著
よくわかる家族社会学
西野 理子/編著…
家族法
窪田 充見/著
家族心理学 : 家族システムの発達…
中釜 洋子/編,…
高齢者に「キレない」技術 : 家庭…
川上 淳子/著
失われた子どもたち : 第二次世界…
タラ・ザーラ/[…
8050問題 : 中高年ひきこもり…
黒川 祥子/著
総中流の始まり : 団地と生活時間…
渡邉 大輔/編著…
21世紀家族へ : 家族の戦後体制…
落合 恵美子/著
後悔しない子育て : 世代間連鎖を…
信田 さよ子/著
家族の力で拒食を乗り越える : 神…
マリア・ガンシー…
戦国を生きた公家の妻たち
後藤 みち子/著
家族法改正を読む : 親族・相続法…
松尾 弘/著
孤絶 : 家族内事件
読売新聞社会部/…
教育格差のかくれた背景 : 親のパ…
荒牧 草平/著
それでも、母になる : 生理のない…
徳 瑠里香/著
中世ヨーロッパの結婚と家族
ジョゼフ・ギース…
家族の命運 : イングランド中産階…
L.ダヴィドフ/…
「家族の幸せ」の経済学 : データ…
山口 慎太郎/著
大切な親に、これなら「決心」させら…
志堂寺 和則/監…
新しい家族信託 : 遺言相続、後見…
遠藤 英嗣/著
<性>なる家族
信田 さよ子/著
かぞくってなあに?
[マール・フェレ…
平成家族 : 理想と現実の狭間で揺…
朝日新聞取材班/…
加害者家族の子どもたちの現状と支援…
阿部 恭子/編著
親の「死体」と生きる若者たち
山田 孝明/著
家族終了
酒井 順子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950940379 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
E.ル=ロワ=ラデュリ/監修
A.ビュルギエール/監修
浜名 優美/監訳
|
著者名ヨミ |
E ル ロワ ラデュリ A ビュルギエール ハマナ マサミ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
460p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89434-807-3 |
分類記号 |
204
|
分類記号 |
204
|
書名 |
叢書『アナール1929-2010』 2 |
書名ヨミ |
ソウショ アナール センキュウヒャクニジュウキュウ ニセンジュウ |
副書名 |
歴史の対象と方法 |
副書名ヨミ |
レキシ ノ タイショウ ト ホウホウ |
内容紹介 |
「歴史」による諸学の統合をめざし、人文社会科学全体に広範な影響を及ぼした伝説的雑誌『アナール』。アナール派の最高権威が年代別に重要論文を精選。2は、1946年から1957年までの16編を収録。 |
|
1946-1957 |
|
L.ヴァランシ/編 |
(他の紹介)内容紹介 |
少子化・高齢化・晩婚化が同時に進行するなかで、DVや児童虐待、子殺し・親殺しのニュースが毎日飛び交い、「家族」がきわめて今日的な問題として浮上している。これを「家族の危機」として捉えるかぎり、「危機」の原因を探り、崩壊を嘆く言説は流通しつづけるだろう。それに対して本書では、病理の象徴として家族を論じるのではなく、家族を論じることを通して社会のありようを注視する。具体的には、捨て子が文化としてあった江戸期の家族像や戦後日本における家族の変容などの歴史事象を確認し、人口減少社会の実情や地域と家族の関係性を把握し、家庭内殺人をめぐるメディア報道のあり方などを俎上に載せて家族をめぐる問題系を読み解く。家族と社会の「これまで」と「これから」を見定める格好の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家族の歴史を読み解く(一九八〇年代から九〇年代へのパラダイム転換 近代家族と子育て ほか) 第2章 戦後日本の家族はどう変わったか(戦後日本の家族の話をするにあたって 日本の「家」と日本型近代家族 ほか) 第3章 都市・家族・ネットワーク(戦後家族の変化 地域社会と家族 ほか) 第4章 人口減少社会と家族のゆくえ(人口減少社会は不可避 少子化はなぜ問題か ほか) 第5章 都市化に伴う家族の変容(現代民俗学とその視点 現代家族は崩壊したのか―そのリアリティーと現実 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
沢山 美果子 1951年、福島県生まれ。順正短期大学幼児教育科教授。専攻は日本教育思想史、女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩上 真珠 1949年、広島県生まれ。聖心女子大学文学部教授。専攻は家族社会学、ライフコース論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立山 徳子 1963年、東京都生まれ。関東学院大学人間環境学部准教授。専攻は都市社会学、家族社会学、パーソナル・ネットワーク論、郊外社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤川 学 1967年、石川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科准教授。専攻は社会問題の社会学、歴史社会学、セクシュアリティ論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩本 通弥 1956年、東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 第Ⅱ巻序文
パラダイム転換と一つの歴史学派の形成
11-29
-
リュセット・ヴァランシ/著 平澤 勝行/訳
-
2 貨幣と文明
スーダンの金からアメリカ大陸の銀へ
31-58
-
フェルナン・ブローデル/著 浜名 優美/訳 尾河 直哉/訳
-
3 古代奴隷制の終焉
一九四七年
59-94
-
マルク・ブロック/著 平澤 勝行/訳
-
4 経済的覇権を支えた貨幣
七-十一世紀のイスラームの金
95-122
-
モーリス・ロンバール/著 平澤 勝行/訳
-
5 ブドウ畑、ワイン、ブドウ栽培者
一九四七年
123-136
-
リュシアン・フェーヴル/著 井上 櫻子/訳
-
6 一時的な市場から恒久的な植民地へ
中世における商業政策の発展
137-161
-
ロバート・サバティーノ・ロペス/著 北垣 潔/訳
-
7 アメリカ産業界における「人的要素」の諸問題
一九五〇年
163-177
-
ジョルジュ・フリードマン/著 池田 祥英/訳
-
8 経済界、金融界の一大勢力
イエズス会の日本での活動開始
179-201
-
ピエール・ショーニュ/著 井上 櫻子/訳
-
9 ブルゴーニュにおけるブドウ栽培の起源
一九五〇年
203-215
-
ロジェ・ディオン/著 池田 祥英/訳
-
10 往生術
十五世紀末における死の問題に関する覚書
217-235
-
アルベルト・テネンティ/著 池田 祥英/訳
-
11 十七世紀パリにおける出版業
いくつかの経済的側面
237-257
-
アンリ=ジャン・マルタン/著 井上 櫻子/訳
-
12 ボーヴェジにて
十七世紀における人口学的問題
259-284
-
ピエール・グベール/著 池田 祥英/訳
-
13 十六世紀半ばにおけるフランス経済とロシア市場
一九五四年
285-315
-
ピエール・ジャナン/著 北垣 潔/訳
-
14 一六四〇年をめぐって
大西洋の政治と経済
317-334
-
ユゲット・ショーニュ/著 ピエール・ショーニュ/著 北垣 潔/訳
-
15 神話から理性へ
アルカイック期ギリシャにおける実証的思考の形成
335-365
-
ジャン=ピエール・ヴェルナン/著 塚島 真実/訳
-
16 バロックと古典主義
一つの文明
367-394
-
ピエール・フランカステル/著 井上 櫻子/訳
-
17 衣服の歴史と社会学
方法論的考察
395-411
-
ロラン・バルト/著 池田 祥英/訳
前のページへ