検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長男 鴨猟 (現代のロシア文学)

著者名 ヴァムピーロフ/著
著者名ヨミ ヴァムピーロフ
出版者 群像社
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101527711982/ヴア/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
704 704
美術 展示

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210156977
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヴァムピーロフ/著   宮沢 俊一/訳   五月女 道子/訳
著者名ヨミ ヴァムピーロフ ミヤザワ シュンイチ サオトメ ミチコ
出版者 群像社
出版年月 1989.12
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-905821-84-3
分類記号 982
分類記号 982
書名 長男 鴨猟 (現代のロシア文学)
書名ヨミ チョウナン
叢書名 現代のロシア文学

(他の紹介)内容紹介 芸術学、美術史、デザイン史の研究者、アーティスト、建築家らによる「展示・場・美術館」をめぐる対話から、作品の制作・展示・受容の関連を問い直す。
(他の紹介)目次 序章 芸術展示とは何か
第1章 芸術展示の歴史
第2章 日本美術史の展示―東京国立博物館平常展示から見えてくるもの
第3章 インスタレーションの成立と展開―現代アートと展示
第4章 メディア・アートと展示
第5章 建築と場
第6章 都市空間・環境
第7章 ファッションとデザイン
第8章 しつらい、かざり、まつり―日本の伝統と展示
第9章 科学と展示
(他の紹介)著者紹介 太田 喬夫
 1971年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了(美学・美術史学専攻)。京都工芸繊維大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 順子
 1996年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了(美学専攻)。京都工芸繊維大学大学院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 長男   7-134
2 鴨猟   135-288
3 窓から野原の見える家   289-310
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。