検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀のパワー 

著者名 有馬 朗人/編著
著者名ヨミ アリマ アキト
出版者 現代工学社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104089958539.0/アリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
社会学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910041085
書誌種別 和図書(一般)
著者名 有馬 朗人/編著   岸川 俊明/編著
著者名ヨミ アリマ アキト キシカワ トシアキ
出版者 現代工学社
出版年月 1999.7
ページ数 357p
大きさ 19cm
ISBN 4-87472-190-7
分類記号 539.04
分類記号 539.04
書名 21世紀のパワー 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ パワー
副書名 教育か破局か…
副書名ヨミ キョウイク カ ハキョク カ
内容紹介 パワーという言葉をキーワードに、教育、エネルギー、歴史の3側面から、21世紀に向け持続可能で豊かな社会を実現するために必要なものを探る。国際放射化学シンポジウム記念市民フォーラムの講演を中心にまとめた。
著者紹介 1930年大阪府生まれ。東京大学理学部卒業。現在、文部大臣、科学技術庁長官。

(他の紹介)内容紹介 社会学はその成立以来、形式においても内容においても複雑多様な発展を遂げている。本書は社会学と社会思想の関連に焦点をおきつつ、形式・内容の両面からその発展過程を究明する。社会学を近代社会の自己意識として把握することによって、諸業績の歴史的性格はここに根本から明らかにされた。著者多年の研究を圧縮した好著。
(他の紹介)目次 第1章 社会学史について(社会学の現状
社会学史への要請
社会学史の構想)
第2章 社会学の近代的起源(社会学の起源
社会学成立の背景
近代自然法論の寄与
経験的社会論の成果)
第3章 古典的社会学の成立(社会学の体系化へ
コントとフランス社会学
スパンサーとイギリス社会学
ドイツにおける社会学的諸企図
古典的社会学の特徴)
第4章 社会学の世界的発展(世界的発展の社会的背景
イギリス社会学の発展
フランス社会学の発展
ドイツ社会学の発展
イタリー、ロシア社会学の発展
アメリカ社会学の発展
日本社会学の発展
社会学の発展とその収穫)
第5章 現代社会学の動向(現代社会学の歴史的状況
フランス社会学の動向
イギリス社会学の動向
ドイツ社会学の動向
イタリー、ロシア社会学の動向
アメリカ社会学の動向
日本社会学の動向
現代社会学の反省)
(他の紹介)著者紹介 新明 正道
 1898‐1984。1921年東京帝国大学政治学科卒業。関西学院文学部教授を経て1926年東北帝国大学法文学部助教授、1931年同教授、のち名誉教授。日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 日本の教育   9-46
有馬 朗人/著
2 日本の科学技術の実力   47-56
有馬 朗人/著
3 実験済み凡人の父親学   57-85
長野 吉彰/著
4 エネルギーを考える   91-140
有馬 朗人/著
5 地球の不思議   141-200
鳥井 弘之/ほか著
6 やさしい放射線のはなし   201-244
岸川 俊明/著
7 お茶に放射能が?   245-300
岸川 俊明/著
8 過去から未来を   301-312
有馬 朗人/著
9 歴史を映す   313-320
長野 吉彰/著
10 東京大学二等教授   321-347
岸川 俊明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。