検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

栃木県の歴史 (県史シリーズ)

著者名 大町 雅美/[ほか]著
著者名ヨミ オオマチ マサミ
出版者 山川出版社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101399798213.2/トチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
336.1 336.1
意思決定(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210148537
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大町 雅美/[ほか]著
著者名ヨミ オオマチ マサミ
出版者 山川出版社
出版年月 1980
ページ数 363,61p
大きさ 19cm
分類記号 213.2
分類記号 213.2
書名 栃木県の歴史 (県史シリーズ)
書名ヨミ トチギケン ノ レキシ
叢書名 県史シリーズ

(他の紹介)内容紹介 いま、文学の王座を占める小説は、どのように生み出されてきたか?萌芽期から18世紀にいたるイギリス小説のダイナミズムを原点に立ちもどって再考察する生成史。
(他の紹介)目次 第1部 総論(イギリスの散文文学
小説(ノヴェル)の誕生と展開)
第2部 源流(中世のロマンス
ルネッサンスの時代 ほか)
第3部 黎明(ジョン・バニヤンと『天路歴程』
英語散文の確立と初期「小説」 ほか)
第4部 誕生(日常卑近の写実―ノヴェルの誕生
サミュエル・リチャードソンと『パミラ、或いは美徳の酬い』 ほか)
第5部 展開(サミュエル・ジョンソン博士と『アビシニアの王子ラセラスの物語』
オリヴァー・ゴールドスミスと『ウェイクフィールドの牧師』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 依藤 道夫
 1941年鳥取市に生まれる。1966年東京教育大学文学部大学院修士課程修了。英米文学専攻。都留文科大学名誉教授。日本ペンクラブ会員。1984〜5年ハーヴァード大学客員研究員。2001〜2年イェール大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。