蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100585041 | 514.4/ドウ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950382062 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
根本 正義/編
|
著者名ヨミ |
ネモト マサヨシ |
出版者 |
高文堂出版社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
81p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7707-0743-6 |
分類記号 |
909
|
分類記号 |
909
|
書名 |
占領下の文壇作家と児童文学 索引 |
書名ヨミ |
センリョウカ ノ ブンダン サッカ ト ジドウ ブンガク |
内容紹介 |
1945年から2005年まで封印された、少年小説・少女小説・少年雑誌・少女雑誌の占領下における位相を、戦後60年目にして初めて明らかにした、2005年7月刊「占領下の文壇作家と児童文学」の利用の便のための索引。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。立正大学大学院修士課程修了。東京学芸大学教授、日本文芸家協会会員。著書に「国語教育と戦後民主主義のひずみ」「児童文学批評と国語教育」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
詩人と音楽は相性がいい。その作品には通奏低音のように流れる音楽がある。幼少時から音楽を鍾愛してきた著者が作家の思いに耳を傾ける。 |
(他の紹介)目次 |
萩原朔太郎 北原白秋 宮沢賢治 高村光太郎 尾崎喜八 串田孫一 高田博厚 片山敏彦 立原道造 中原中也 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 英夫 文芸評論家、ドイツ文学者。1930年東京に生まれる。東京大学文学部独文科卒業。71年、『批評の精神』で亀井勝一郎賞、76年、『役割としての神』で芸術選奨文部大臣賞、82年、『志賀直哉 近代と神話』で読売文学賞、85年、『偉大なる暗闇師岩元禎と弟子たち』で平林たい子賞を受賞。97年、日本芸術院賞を受賞、同年、日本芸術院会員となる。2006年、『時空蒼茫』で藤村記念歴程賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ