検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人工臓器イラストレイティッド 

著者名 日本人工臓器学会/編集
著者名ヨミ ニホン ジンコウ ゾウキ ガッカイ
出版者 はる書房
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105272645492.8/ジン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
492.89 492.89

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950571497
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本人工臓器学会/編集
著者名ヨミ ニホン ジンコウ ゾウキ ガッカイ
出版者 はる書房
出版年月 2007.11
ページ数 87p
大きさ 30cm
ISBN 4-89984-080-0
分類記号 492.89
分類記号 492.89
書名 人工臓器イラストレイティッド 
書名ヨミ ジンコウ ゾウキ イラストレイティッド
内容紹介 ヒトのからだに、いかになじませ、いかにその働きを助けるものにできるか…。50年以上もの研究・開発の結果、生まれた現代の人工臓器。そのしくみや働きを、普段は見ることのできない視点から解き明かす。

(他の紹介)内容紹介 ヒトのからだに、いかになじませ、いかにその働きを助けるものにできるか―50年以上もの研究・開発の結果、生まれた現代の人工臓器。そのしくみや働きを、普段は見ることのできない視点で、姿も鮮やかに描きだす。先端技術は、どのようにして現代の医療を支え、また変えてきたのか。さらなる進歩を遂げる人工臓器の世界へ、ようこそ。
(他の紹介)目次 解説 循環系人工臓器の役割―休むことなく血液をめぐらせるために(人工弁―スムーズな血液の流れをつくるために
ペースメーカー―コンピュータで制御する心臓の動き
人工心臓―高度なメカトロニクス技術の結晶
人工肺―そのガス交換機能の秘密
人工血管―見た目はシンプルなチューブ
ステント―新しい技術で血管の劣化に対応)
解説 代謝系人工臓器の役割―生体内の環境を整えるために(人工腎臓―装着型も夢ではない、バイオ人工腎臓
人工肝臓―“ミクロ肝臓”と呼ばれる肝細胞の集合体
人工膵島―皮下に埋め込んだ高感度センサー)
解説 感覚系人工臓器の役割―感覚情報の伝達と、脳の働き(眼人内レンズ―ソフトレンズ、そして調節性レンズへ
人工視覚・網膜―人工の目でなにが見えるか
人工内耳・中耳―パルスが生み出す“音の不思議”
人工神経―ワーラー変性と神経再生のメカニズム)
解説 構造系人工臓器の役割―体の形や骨組みを支えるために(人工皮膚―皮膚再生と創傷治癒のあいだで
人工歯根―快適で強固な噛み合わせを実現
人工関節―究極の関節デザインとは
人工骨―骨と結合する生体活性材料とは)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。