検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のーびたのびた (あかちゃんかみしばいぱちぱちにっこり)

著者名 福田 岩緒/脚本・絵
著者名ヨミ フクダ イワオ
出版者 童心社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105158661P/ノビ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
114.2 114.2
心身関係 意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950454964
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福田 岩緒/脚本・絵
著者名ヨミ フクダ イワオ
出版者 童心社
出版年月 2006.9
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-07884-0
分類記号 C
分類記号 C
書名 のーびたのびた (あかちゃんかみしばいぱちぱちにっこり)
書名ヨミ ノービタ ノビタ
内容紹介 のーびた、のびた。なーにがのびた? びゅーんと、ぞうさんの鼻がのびた。擬音と一緒の変化が楽しいお話。あかちゃんの発育にぴったりのテーマで、擬音語・擬態語をたっぷり使った紙しばい。
叢書名 あかちゃんかみしばいぱちぱちにっこり

(他の紹介)内容紹介 僕にも君にも共通にあるとされる、意識っていったい何だろう?そんなもの、本当に「ある」のか?たんなる“これ”としての“私”の存在から、時間との類比と言語の本質への洞察によって、その秘密を明るみに出す。独在論が真理であることと、われわれがみなゾンビであることの二つの「驚き」をつなぐ、スリリングな思考。
(他の紹介)目次 第1日 なぜ意識は哲学の問題なのか(心なんて一般的なものはない
脳と意識の関係は他のどんな関係にも似ていない
時間との類比を試みてみよう ほか)
第2日 なぜわれわれはゾンビなのか(現象的と心理的の対比は累進する
論理的付随と自然的付随を隔てるもの
二次元的意味論を三次元へ ほか)
第3日 なぜ意識は志向的なのか(人称化と時制化による客観的世界の成立と志向性
知覚経験はいかにして志向的となるか
志向性と内包をつなぐもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 永井 均
 1951年生まれ。専攻、哲学・倫理学。日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。