検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球古典音楽の思想 

著者名 勝連 繁雄/著
著者名ヨミ カツレン シゲオ
出版者 沖縄タイムス社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105269302768/カツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
768 768
邦楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950570260
書誌種別 和図書(一般)
著者名 勝連 繁雄/著
著者名ヨミ カツレン シゲオ
出版者 沖縄タイムス社
出版年月 2007.9
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 4-87127-181-3
分類記号 768
分類記号 768
書名 琉球古典音楽の思想 
書名ヨミ リュウキュウ コテン オンガク ノ シソウ
副書名 沖縄人の想いをめぐって
副書名ヨミ ウチナーンチュ ノ ウムイ オ メグッテ
内容紹介 言葉と音が溶け合うのです。そのことを上手く証明しているのが沖縄の歌三線だと思うのです-。文学と音楽に通じた著者が、伝統文化の心とは何か、琉球古典音楽を通じて沖縄人の心の奥までを探り、自らの魂の遍歴を綴る。

(他の紹介)内容紹介 琉球古典音楽を通じて沖縄人の心の奥までを探る、文学と音楽に通じた著者ならではの、画期的な論集。
(他の紹介)目次 第1章 「琉球古典音楽論」の諸相―思想としての「琉楽論」(「琉楽」における流派問題
琉楽における伝承と実体
流派を超えて存在する「琉楽」 ほか)
第2章 回想風 私と文学と歌三線の世界―私が「琉楽思想」を想うようになるまで(若き日の読書体験
我流を恥じる
ヤマトと沖縄 ほか)
第3章 「琉楽」の周辺―コラム・エッセーなど(「魂の記憶」をはらむ精神文化
沖縄三線の心
「教員試験に琉舞・三線・空手」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。