蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107460859 | E/ヨウ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アレクザーンドラ・ペンフォールド スーザン・カウフマン 吉上 恭太
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
給食番長
よしなが こうた…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
よいしょ
三浦 太郎/[作…
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
つみき
中川 ひろたか/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
デイビッド・イェ…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
10ぴきのかえる1
細田 雅弘/監督…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
かいけつゾロリたべるぜ!大ぐいせん…
原 ゆたか/さく…
からすのパンやさん どろぼうがっこ…
かこ さとし/原…
ゲド戦記 : tales from…
宮崎 吾朗/監督…
ウェン王子とトラ
チェン ジャンホ…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ごろんごゆきだるま
たむら しげる/…
うえきばちです
川端 誠/作
プラダを着た悪魔
デイビッド・フラ…
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
へんしんとびばこ
あきやま ただし…
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえる2
細田 雅弘/監督…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
あらいぐまラスカル : 完結版
楠葉 宏三/演出…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
かにむかし : 日本むかしばなし
木下 順二/文,…
いいからいいから2
長谷川 義史/作
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ねずみくんのチョッキ1
若林 常夫/監督…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
火宅の人
深作 欣二/監督…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
だっこして
エクトル・シエラ…
うさこちゃんとふえ
ディック・ブルー…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
おさるのまねっこ
いとう ひろし/…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
しっこっこのこけこっこ
長野 ヒデ子/作…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ワニぼうのやまのぼり
内田 麟太郎/文…
チビまじょチャミー
藤 真知子/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
おさるのかくれんぼ
いとう ひろし/…
おーくんおんぶ
かたやま けん/…
おれたち、ともだち!
土田 勇/監督,…
もらったものはもらったもの
ステファニー・ブ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
果断
今野 敏/著
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
うずまき貝のロケット
なすだ みのる/…
グダグダの種
阿川 佐和子/著
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
もりのくうちゅうさんぽ
松岡 たつひで/…
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼして…
及川 賢治/作・…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
かぶとむし
安永 一正/文・…
ねずみくんのチョッキ2
若林 常夫/監督…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ながぐつをはいたねこ : 「ペロー…
ペロー/[原作]…
ゆれる
西川 美和/原案…
すいかのたね
かやもと あきら…
あめかな!
U.G.サトー/…
バルンくんとともだち
こもり まこと/…
前へ
次へ
生食のはなし : リスクを知って、…
川本 伸一/編集…
イラストで楽しく学ぶ!食中毒の知識
伊藤 武/著,西…
どうしてしょくちゅうどくになるの?
清水 直樹/監修…
絵でわかる食中毒の知識
伊藤 武/著,西…
食中毒
伊藤 武/監修
施設管理者のためのノロウイルス対策…
西尾 治/著
食中毒予防必携
毒になる生食、薬になる生食
藤田 紘一郎/[…
植物による食中毒と皮膚のかぶれ :…
指田 豊/共著,…
食中毒の疫学講座
事例でみる食中毒の現場 : その原…
谷口 力夫/著
食品由来感染症と食品微生物
仲西 寿男/監修…
カイワレの悲劇
武藤 弓子/著
おなかをこわしたよしおくん
浅沼 とおる/作…
ノロウイルス : 現代社会の脅威!…
西尾 治/執筆,…
食中毒予防必携
知って防ごう食中毒 : 家庭や学校…
甲斐 明美/著
植物による食中毒と皮膚のかぶれ :…
指田 豊/共著,…
ノロウイルス現場対策 : その感染…
丸山 務/監修,…
毒きのこ今昔 : 中毒症例を中心に…
奥沢 康正/共編…
貝毒の謎 : 食の安全と安心
野口 玉雄/共著…
これだけは知っておきたい食中毒・感…
橋本 秀夫/著
食中毒の統計と情報平成10年
食中毒の科学 : あなたを守る知識…
本田 武司/著
危険な細菌とウイルスO-157・H…
古田 ゆかり/文…
食品汚染がヒトを襲う : O157…
ニコルズ・フォッ…
環境と健康といのち : 食中毒O1…
石川 哲也/[著…
食中毒性微生物
総合食品安全事典…
これで万全学校のO-157対策
学校教育緊急課題…
なぜO157は大発生するのか : …
笹井 勉/著
学校給食 : O-157堺の教訓を…
食中毒はなぜ頻発するのか : 病原…
三瀬 勝利/著
病原性大腸菌O157 : いま何が…
竹田 美文/[著…
O157母親の手記 : 殺人大腸菌…
メアリ・ヒアシン…
病原性大腸菌O157がわかる : …
日経メディカル編…
恐怖の食中毒菌O-157 : 病原…
稲葉 裕/監修,…
食中毒統計平成6年
厚生省大臣官房統…
食中毒学入門 : 予防のための正し…
本田 武司/著
食中毒統計平成5年
厚生省大臣官房統…
食中毒統計平成4年
厚生省大臣官房統…
きのこ中毒
山下 衛/著,古…
食中毒の正しい知識
本田 武司/編,…
食中毒統計昭和63年
厚生省大臣官房統…
細菌性食中毒 : その予防と調理衛…
伊藤 元彦/著,…
食中毒統計昭和61年
厚生省大臣官房統…
食中毒統計昭和60年
厚生省大臣官房統…
食中毒統計昭和59年
厚生省大臣官房統…
食中毒統計昭和58年
厚生省大臣官房統…
食中毒2
坂崎 利一/編集
食中毒統計昭和57年
厚生省大臣官房統…
食中毒[1]
坂崎 利一/編集
生食・火食の知恵 : 食生活の安全…
加藤 孝雄/著
解説 食中毒
内山 充/共著,…
伝染病および食中毒統計昭和44年
厚生省大臣官房統…
伝染病および食中毒統計昭和40年
厚生省大臣官房統…
食中毒教本
桑原 丙午生/著
伝染病および食中毒精密統…昭和32年
厚生省大臣官房統…
伝染病及び食中毒精密統計…昭和29年
厚生省/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951910631 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
アレクザーンドラ・ペンフォールド/作
スーザン・カウフマン/絵
吉上 恭太/訳
|
著者名ヨミ |
アレクザーンドラ ペンフォールド スーザン カウフマン ヨシガミ キョウタ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
[40p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7902-5402-7 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
ようこそ!ここはみんなのがっこうだよ |
書名ヨミ |
ヨウコソ ココ ワ ミンナ ノ ガッコウ ダヨ |
内容紹介 |
教室では心配なんてなんにもないよー。様々なバックグラウンドを持った子ども達が互いに認め合い、楽しく学校生活を送っている様子を描く。子ども達に励ましと勇気を与え、人種・国籍などの多様性の素晴らしさを伝える絵本。 |
著者紹介 |
ニューヨーク大学卒業。子どもの本の出版に携わる。著作権エージェント。 |
(他の紹介)目次 |
1 ノロウイルスとは何者か 2 ノロウイルスの知識と感染予防 3 事例から学ぶノロウイルス対策 4 臨床医からみたノロウイルス感染症 5 ウイルスの消毒と手洗い Q&A |
(他の紹介)著者紹介 |
丸山 務 (社)日本食品衛生協会技術顧問。帯広畜産大学獣医学科を卒業し、東京都立衛生研究所に就職。国立公衆衛生院衛生獣医学部長、麻布大学教授を経て現職。専門は食品が関わる微生物、特に低温で増殖する細菌の病原性や疫学の研究。食品衛生の専門家の立場から食中毒予防や食品の安全管理の知識・技術の教育、普及活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 栄 大妻女子大学教授、国立感染症研究所名誉所員。東京大学医学部卒業、同大学院博士課程修了。国立予防衛生研究所ウイルス中央検査部研究員、国立公衆衛生院衛生微生物学部長、国立予防衛生研究所感染症疫学部長、国立感染症研究所感染症情報センター長を経て、現職。ウイルス診断法の開発、ウイルス・アレルギー病疫学の研究、感染症情報の発信に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西尾 治 国立感染症研究所前感染症情報センター第六室長。現客員研究員、愛知医科大学客員教授。鳥取大学農学研究科修士課程獣医学専攻を修了し、愛知県衛生研究所に就職。国立公衆衛生院衛生微生物学部ウイルス室長を経て現職。専門は下痢症ウイルス、特にノロウイルスによる食中毒、感染症のウイルス学、ウイルス診断法の開発および分子疫学に関する研究。ウイルスに関する知識、技術に関する教育・研修を担っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 明子 共立薬科大学理事・客員教授、東京医科大学兼任教授(微生物担当)。共立薬科大学を卒業し、国立予防衛生研究所(現国立感染症研究所)に就職。同研究所細菌部室長、東京大学医学部客員研究員を経て現職。専門は腸内細菌の病原性および腸管感染症の疫学の研究。1996年のO157大発生以降、学校給食における食中毒予防のため衛生管理の指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 相楽 裕子 横浜市立市民病院感染症部部長。東京医科歯科大学医学部卒業。同大学医学部第一内科、東京都立豊島病院小児科、同病院感染症科を経て現職。感染症拠点病院において腸管感染症、輸入感染症、HIV感染症などの診療を通して地域医療に貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 務 (社)日本食品衛生協会技術顧問。帯広畜産大学獣医学科を卒業し、東京都立衛生研究所に就職。国立公衆衛生院衛生獣医学部長、麻布大学教授を経て現職。専門は食品が関わる微生物、特に低温で増殖する細菌の病原性や疫学の研究。食品衛生の専門家の立場から食中毒予防や食品の安全管理の知識・技術の教育、普及活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 栄 大妻女子大学教授、国立感染症研究所名誉所員。東京大学医学部卒業、同大学院博士課程修了。国立予防衛生研究所ウイルス中央検査部研究員、国立公衆衛生院衛生微生物学部長、国立予防衛生研究所感染症疫学部長、国立感染症研究所感染症情報センター長を経て、現職。ウイルス診断法の開発、ウイルス・アレルギー病疫学の研究、感染症情報の発信に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西尾 治 国立感染症研究所前感染症情報センター第六室長現客員研究員、愛知医科大学客員教授。鳥取大学農学研究科修士課程獣医学専攻を修了し、愛知県衛生研究所に就職。国立公衆衛生院衛生微生物学部ウイルス室長を経て現職。専門は下痢症ウイルス、特にノロウイルスによる食中毒、感染症のウイルス学、ウイルス診断法の開発および分子疫学に関する研究。ウイルスに関する知識、技術に関する教育・研修を担っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 明子 慶應義塾大学薬学部客員教授、東京医科大学兼任教授(微生物担当)。共立薬科大学を卒業し、国立予防衛生研究所(現国立感染症研究所)に就職。同研究所細菌部室長、共立薬科大学理事・客員教授を経て現職。専門は腸内細菌の病原性および腸管感染症の疫学の研究。1996年のO157大発生以降、学校給食における食中毒予防のため衛生管理の指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 相楽 裕子 前横浜市立市民病院感染症部部長、日本感染症学会認定専門医・指導医。東京医科歯科大学医学部卒業。同大学医学部第一内科、東京都立豊島病院感染症科を経て、2008年3月まで横浜市立市民病院感染症部部長。感染症拠点病院において腸管感染症、輸入感染症、HIV感染症などの診療を通して地域医療に貢献した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ