検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俳句の基礎知識 

著者名 磯貝 碧蹄館/著
著者名ヨミ イソガイ ヘキテイカン
出版者 雄山閣出版
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102861101911.30/イソ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410065646
書誌種別 和図書(一般)
著者名 磯貝 碧蹄館/著
著者名ヨミ イソガイ ヘキテイカン
出版者 雄山閣出版
出版年月 1994.11
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-00578-4
分類記号 911.304
分類記号 911.304
書名 俳句の基礎知識 
書名ヨミ ハイク ノ キソ チシキ
副書名 技法と鑑賞
副書名ヨミ ギホウ ト カンショウ
内容紹介 俳句を鑑賞し、日本美を味わう。俳句を作り、明日への方向を探る。現代において俳句とはどういうものなのか。俳句の作り方や鑑賞のしかたなど、俳句の基本的な知識を読みやすくまとめる。
著者紹介 1924年東京都生まれ。54年中村草田男に入門。また金子鷗亭に師事、句と書一体を志す。俳誌『握手』主宰。句集に「握手」「神のくるぶし」「道化」など。

(他の紹介)内容紹介 1906年、ポーランドの片田舎で私生児として生れたヴワデクは、極貧の猟師に引きとられた。時を同じくしてボストンの名門ケイン家に生れたウィリアムは、祝福された人生を歩み始めた。ドイツの侵攻で祖国も肉親も失ったヴワデクは、数奇な放浪の旅の果て、無一文の移民としてアメリカに辿りつき、アベルと改名した。「三作目が勝負」と明言した著者が、満を持して発表する大作。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。