検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米生産費調査成績 昭和34年産(農林水産統計報告)

著者名 農林省/編
出版者 農林省農林経済局統計調査部
出版年月 1961


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100677228611.4/ノウ/1959貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠野 志郎
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210091340
書誌種別 和図書(一般)
著者名 農林省/編
出版者 農林省農林経済局統計調査部
出版年月 1961
ページ数 276P
大きさ 26
書名 米生産費調査成績 昭和34年産(農林水産統計報告)
書名ヨミ コメ セイサンヒ チヨウサ セイセキ
叢書名 農林水産統計報告

(他の紹介)内容紹介 夥しい日常の言葉と石に封印された言葉。学術という枠組みの外側で、陽を懸けて二つの言葉は出会い、そこに風景が生まれる。アルメニア共和国に遺る、中世のキリスト教建築に内包された、千年の時を越えて静まり返る信仰の空間。
(他の紹介)目次 1 アルメニアという生き方
2 アルメニアの教会建築
3 崩壊と発生
4 遺構の場所
5 アルメニアの石
6 アルメニアの小教会
7 神は細部に宿る
8 アルメニア建築の修復事情
9 カラバフ
10 トルコ国境
(他の紹介)著者紹介 篠野 志郎
 1949年山口県生。1972年東京工業大学卒。現東京工業大学大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻教授。専門:建築史。1998〜2000年、第1次アルメニア共和国キリスト教建築遺構調査、2002〜2004年、第2次アルメニア共和国キリスト教建築遺構調査。2006年より東トルコの中世建築遺構調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。