検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本民族の源流 

著者名 松本 秀雄/著
著者名ヨミ マツモト ヒデオ
出版者 大陸書房
出版年月 1985.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101635621469.9/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210162052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松本 秀雄/著
著者名ヨミ マツモト ヒデオ
出版者 大陸書房
出版年月 1985.4
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-8033-0892-6
分類記号 469.91
分類記号 469.91
書名 日本民族の源流 
書名ヨミ ニホン ミンゾク ノ ゲンリュウ
副書名 血液型遺伝子が明かすバイカル湖起源説
副書名ヨミ ケツエキガタ イデンシ ガ アカス バイカルコ キゲンセツ

(他の紹介)内容紹介 オーラル・ヒストリー(聞き取りによる調査)は、意思決定過程を分析する研究手法として政治学(政治家や官僚など)や経営学(企業経営者)の分野において、1990年代以降実践され、それまでブラックボックスとなってきた政府や企業の実態を明らかにする上で大きな成果をあげてきている。しかしそれは性質上、聞き手と語り手の相互作用によって強く規定されるものであるために、その方法は聞き手の個人技とされ、普及が立ち後れてきた。このような状況を打破すべく編者らは、講義+実習+成果作成というカリキュラム構成によって、基礎技術の習得と実践を目指す「オーラル・ヒストリーの学校」を立ち上げ、学としてのオーラル・ヒストリーを確立するにいたった。本書は、経験豊富で最高水準の技量を有する講師たちによる、そのためのテキストとして、他に類をみない価値を有する講義の記録。
(他の紹介)目次 序章 「おーらりすと」養成のために
第1章 オーラル・ヒストリーとは何か―「語り手の浸透」から「聞き手の育成」へ
第2章 インタビューの技術
第3章 記録の技法(トランスクリプション)
第4章 作品化の技術
第5章 オーラル・ヒストリー・アーカイブ―可能性と課題
第6章 政治談話とオーラル・ヒストリー記録―政治学から読むオーラル・ヒストリー
第7章 オーラル・ヒストリーの活用法―機械工業振興臨時措置法に関する研究を中心に
(他の紹介)著者紹介 御厨 貴
 1951年生れ。東京大学法学部卒業。東京大学先端科学技術センター教授。政治学・政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。