検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ある豪農一家の近代 (講談社選書メチエ)

著者名 家近 良樹/著
著者名ヨミ イエチカ ヨシキ
出版者 講談社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106587991288.3/イエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

よしもと ばなな
2004
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951352711
書誌種別 和図書(一般)
著者名 家近 良樹/著
著者名ヨミ イエチカ ヨシキ
出版者 講談社
出版年月 2015.2
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258597-2
分類記号 288.3
分類記号 288.3
書名 ある豪農一家の近代 (講談社選書メチエ)
書名ヨミ アル ゴウノウ イッカ ノ キンダイ
副書名 幕末・明治・大正を生きた杉田家
副書名ヨミ バクマツ メイジ タイショウ オ イキタ スギタ ケ
内容紹介 五箇条の誓文、地租改正、国会開設運動、松方デフレ、第一回衆議院選挙…。江戸末期から大正・昭和期にかけて生きた越前一の豪農一家の足跡をたどることで、日本型近代化の特色を探る。
著者紹介 1950年大分県生まれ。同志社大学大学院博士課程満期退学。文学博士(史学、中央大学)。大阪経済大学経済学部教授。専攻は幕末維新史。著書に「江戸幕府崩壊」「その後の慶喜」など。
叢書名 講談社選書メチエ

(他の紹介)内容紹介 あるくにの、あるおかに、りっぱなしろが、ひとばんでできていました!おどろきながらも、おうさまたちがすみはじめると、ふしぎなことが、たびたびおこり…。
(他の紹介)著者紹介 青山 邦彦
 1965年、東京都に生まれる。早稲田大学理工学部建築学科卒業。同大学院修士課程修了後、建築設計事務所入社。その後独立し、絵本を描きはじめる。第17回講談社絵本新人賞入選。2002年ボローニャ国際絵本原画展、ノンフィクション部門入選。『ドワーフじいさんのいえづくり』(フレーベル館)にて、第20回ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)出展(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。