蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
広開土王碑との対話 (白帝社アジア史選書)
|
著者名 |
武田 幸男/著
|
著者名ヨミ |
タケダ ユキオ |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105266704 | 221.02/タケ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
給食番長
よしなが こうた…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
つみき
中川 ひろたか/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
デイビッド・イェ…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
10ぴきのかえる1
細田 雅弘/監督…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
からすのパンやさん どろぼうがっこ…
かこ さとし/原…
ゲド戦記 : tales from…
宮崎 吾朗/監督…
ウェン王子とトラ
チェン ジャンホ…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ごろんごゆきだるま
たむら しげる/…
うえきばちです
川端 誠/作
プラダを着た悪魔
デイビッド・フラ…
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
へんしんとびばこ
あきやま ただし…
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえる2
細田 雅弘/監督…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
あらいぐまラスカル : 完結版
楠葉 宏三/演出…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
かにむかし : 日本むかしばなし
木下 順二/文,…
いいからいいから2
長谷川 義史/作
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ねずみくんのチョッキ1
若林 常夫/監督…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
火宅の人
深作 欣二/監督…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
だっこして
エクトル・シエラ…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
おさるのまねっこ
いとう ひろし/…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
しっこっこのこけこっこ
長野 ヒデ子/作…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ワニぼうのやまのぼり
内田 麟太郎/文…
チビまじょチャミー
藤 真知子/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
おさるのかくれんぼ
いとう ひろし/…
おーくんおんぶ
かたやま けん/…
おれたち、ともだち!
土田 勇/監督,…
もらったものはもらったもの
ステファニー・ブ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
果断
今野 敏/著
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
うずまき貝のロケット
なすだ みのる/…
グダグダの種
阿川 佐和子/著
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
もりのくうちゅうさんぽ
松岡 たつひで/…
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼして…
及川 賢治/作・…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
かぶとむし
安永 一正/文・…
ねずみくんのチョッキ2
若林 常夫/監督…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ながぐつをはいたねこ : 「ペロー…
ペロー/[原作]…
ゆれる
西川 美和/原案…
すいかのたね
かやもと あきら…
あめかな!
U.G.サトー/…
むしのおんがくがっこう
青山 邦彦/作・…
忍者サノスケじいさんわくわく旅日…1
なすだ みのる/…
はれときどきアハハ
矢玉 四郎/作・…
くわがたむし
安永 一正/文・…
ちいさいカブちゃん
成広 のり子/さ…
クワガタムシ
栗林 慧/写真,…
前へ
次へ
新羅・唐関係と百済・高句麗遺民 :…
植田 喜兵成智/…
「異形」の古墳 : 朝鮮半島の前方…
高田 貫太/著
高句麗建国物語
金 基興/著,尹…
韓|中|日古代寺址比較研究 : …1
国立文化財機構奈…
古代日本と百済の交流 : 大宰府・…
九州国立博物館/…
高句麗の文化と思想
東北亜歴史財団/…
朝鮮古代史料研究
濱田 耕策/著
朝鮮三国志 : 高句麗・百済・新羅…
小和田 泰経/著
古代朝鮮三国統一戦争史
盧 泰敦/[著]…
高句麗の政治と社会
東北亜歴史財団/…
新羅殊異伝 : 散逸した朝鮮説話集
小峯 和明/編訳…
高句麗壁画と東アジア
東 潮/著
高句麗壁画古墳と東アジア
門田 誠一/著
新羅考古学研究
早乙女 雅博/著
白村江の真実 新羅王・金春秋の策略
中村 修也/著
海のシルクロードとコリア
張 允植/著
広開土王碑墨本の研究
武田 幸男/著
古代馬具からみた韓半島と日本
張 允禎/著
戦乱三国のコリア史 : 高句麗・百…
片野 次雄/著
海洋大国・大百済 : 百済武寧王の…
蘇 鎮轍/著
古代日本と朝鮮の都城
中尾 芳治/編著…
三国史記1
金 富軾/[著]…
三国史記2
金 富軾/[著]…
三国史記4
金 富軾/[著]…
三国史記3
金 富軾/[著]…
好太王碑拓本の研究
徐 建新/著
百済金銅大香炉 : 古代東アジアの…
徐 廷緑/著,金…
高句麗壁画古墳
平山 郁夫/総監…
ローマ文化王国-新羅
由水 常雄/著
百済国家形成過程の研究 : 漢城百…
朴 淳発/著,木…
산상왕과 주통촌 처녀
그린이 류동필,…
도림의 꾀에 빠진 개로왕
그린이 김태현,…
임금님이 될 꿈
그린이 이웅기,…
바다의 왕 장보고
그린이 박의식,…
바다를 건너온 탈해
그린이 방기황,…
백제를 세운 온조
그린이 이수진,…
고구려를 세운 주몽
그린이 홍선주,…
귀신을 감동시킨 처용
그린이 김진화,…
도적을 만난 영재 스님
그린이 김용철,…
임금님에게 바친 차와 노래
그린이 임양,지…
해를 다스린 노래
그린이 신가영,…
꽃을 바친 노인
그린이 이김천,…
선화 공주와 마장수
그린이 이억배,…
진성 여왕과 활 잘 쏘는 거타지
그린이 김삼현,…
古代壁画が語る日朝交流
全 浩天/[著]
新羅国史の研究 : 東アジア史の視…
浜田 耕策/著
金石文に見る百済武寧王の世界
蘇 鎮轍/著
ローマ文化王国-新羅
由水 常雄/著
高句麗考古学研究
東 潮/著
『三国史記』の原典的研究
高 寛敏/著
高句麗と朝鮮古代史
末松 保和/著
新羅の政治と社会下
末松 保和/著
新羅の政治と社会上
末松 保和/著
高句麗の歴史と遺跡
東 潮/編著,田…
騎馬民族の道はるか : 考古紀行 …
森 浩一/著,N…
高句麗・渤海の考古と歴史
李 殿福/著,西…
広開土王碑研究の軌跡
星野 良作/著
高句麗と渤海
三上 次男/著
高句麗史と東アジア : 「広開土王…
武田 幸男/著
三国史記4
金 富軾/[著]…
三国史記4
金 富軾/[著]…
好太王碑と高句麗遺跡 : 四、五世…
王 健群/[ほか…
広開土王碑原石拓本集成
武田 幸男/編著
三国史記3
金 富軾/[著]…
三国史記3
金 富軾/[著]…
好太王碑 : 50年ぶりに見た高句…
寺田 隆信/編著
広開土王陵碑
朴 時亨/著,全…
百済は語る : 古代日本文化のふる…
李 夕湖/著
三国史記2
金 富軾/[著]…
三国史記2
金 富軾/[著]…
百済と倭国
金 廷鶴/著
三国史記 : 完訳下
金 富軾/著,金…
三国史記 : 完訳上
金 富軾/著,金…
三国史記1
金 富軾/[著]…
三国史記1
金 富軾/[著]…
三国遺事下
[一然/著],林…
三国遺事上
[一然/著],林…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950567468 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
武田 幸男/著
|
著者名ヨミ |
タケダ ユキオ |
出版者 |
白帝社
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89174-883-8 |
分類記号 |
221.035
|
分類記号 |
221.035
|
書名 |
広開土王碑との対話 (白帝社アジア史選書) |
書名ヨミ |
コウカイドオウヒ トノ タイワ |
内容紹介 |
高句麗の「広開土王碑」は、広開土王の功績をたたえた古碑である。中国東北辺で蔓苔を絡め、風化した姿で現れたこの碑と対話した内外の研究者を軸に、王碑の真意の解明に挑む。全字格の釈文、読み下し文、訳文を付す。 |
著者紹介 |
1934年山形県生まれ。東京大学文学部(東洋史学科)卒業。同大学名誉教授。朝鮮史・古代東アジア史専攻。著書に「高句麗史と東アジア」など。 |
叢書名 |
白帝社アジア史選書
|
(他の紹介)内容紹介 |
高句麗の「広開土王碑」は、よく知られているように、広開土王の功績をたたえた古碑である。中国東北辺で蔓苔を絡め、風化した姿で現れたこの「広開土王碑」ほど、長く国際的な論題になり、ホットな論争を呼び続ける碑石は稀であろう。本書は、もの言わぬ「広開土王碑」と真摯に対話した酒匂景信・水谷悌二郎や、王志修・栄禧・初天富ら、内外の多彩な人物像を通じて、その実態に迫り、王碑の語る真意を探る。また、碑文の解読に欠かせない、全字格の釈文、読み下し文、訳文を付す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 序説 広開土王碑と対話した人々 第2章 酒匂景信と『碑文之由来記』―広開土王碑発見の実相 第3章 中国最初期の対話者たち―傅雲竜と王志修の場合 第4章 横井忠直と広開土王碑の受難説―土難・水難・火難説の真偽 第5章 中国最初期の「作文」者の系譜―栄禧・王彦荘・楊同桂の場合 第6章 初天富一家と「碑文抄本」―王碑のそばの守護神たち 第7章 水谷悌二郎の広開土王碑研究―いちずに描いた大きな軌跡 第8章 末松保和と広開土王碑―「更生」前後の飽くなき執念 第9章 わたしの「辛卯年」条解釈 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 幸男 1934年、山形県生まれ。1959年、東京大学文学部(東洋史学科)卒業。東京大学博士(文学)。東京大学名誉教授。朝鮮史・古代東アジア史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ