検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大コンメンタール破産法 

著者名 竹下 守夫/編集代表
著者名ヨミ タケシタ モリオ
出版者 青林書院
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105270953327.3/ダイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
327.36 327.36
破産法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950566246
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹下 守夫/編集代表
著者名ヨミ タケシタ モリオ
出版者 青林書院
出版年月 2007.11
ページ数 15,45,1195p
大きさ 22cm
ISBN 4-417-01447-8
分類記号 327.36
分類記号 327.36
書名 大コンメンタール破産法 
書名ヨミ ダイ コンメンタール ハサンホウ
内容紹介 平成17年に施行された新破産法の実務的及び学術的注釈書。各条規定の立法趣旨、関連する判例や学説、解釈上予想される問題点とその解決等を詳細に説き示す。

(他の紹介)内容紹介 倒産法における第一線の研究者と経験豊富な実務家による最高の執筆陣。破産法各条の文理に即した解釈と運用実務の指針となる解説を展開。近時の文献を渉猟し最新の知見を織り込んで、学術的な注釈書として役立つ。旧法との関連についても適宜言及し、新・旧法令の解釈と運用の異同・変更を明確にする。旧法下の判例も現行法の解釈に有意義なものは可能な限り盛り込む。
(他の紹介)目次 総則
破産手続の開始
破産手続の機関
破産債権
財団債権
破産財団の管理
破産財団の換価
配当
破産手続の終了
相続財産の破産等に関する特則
信託財産の破産に関する特則
語彙国倒産処理手続がある場合の特則
面積手続及び復権
雑則
罰則


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。