検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にせものばんざい (王さまのえほん)

著者名 寺村 輝夫/作
著者名ヨミ テラムラ テルオ
出版者 理論社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105407977913/テラ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺村 輝夫 和歌山 静子
2007
121.6 121.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950719412
書誌種別 和図書(児童)
著者名 寺村 輝夫/作   和歌山 静子/絵
著者名ヨミ テラムラ テルオ ワカヤマ シズコ
出版者 理論社
出版年月 2009.4
ページ数 32p
大きさ 23cm
ISBN 4-652-04078-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 にせものばんざい (王さまのえほん)
書名ヨミ ニセモノ バンザイ
内容紹介 隣の国の王さまと、オートバイで競争することになった王さま。ですが、オートバイの練習中にケガをしてしまい、立ち上がることもできません。王さまは、自分の偽者に競争させることを思いつき…。
著者紹介 1928〜2006年。東京生まれ。早稲田大学卒業。「ぼくは王さま」で毎日出版文化賞受賞。「独特のナンセンステールズで、子どもの文学の世界を広げた」功績により巌谷小波文芸賞を受賞。
叢書名 王さまのえほん

(他の紹介)目次 1 「超越」という問題(物と知覚
電子の存在
他我問題
知覚像語の構成)
2 無限集合を生成する言葉(二元論批判
「超越」の正体
知覚因果説への応答
物と知覚の重ね描き)
3 立ち現われ一元論への転回(「心の作用」の否定
知覚と思い
世界そのものが立ち現われる
たち現われの虚と実)
4 立ち現われの風景(想起と過去
四次元宇宙と有情の世界
重ね描き・無脳論・脳透視
他我の虚想とアニミズム)
5 言語的制作の可能性(語り存在
過去の制作
経験の時間と制作された時間
自我と他我)
(他の紹介)著者紹介 野矢 茂樹
 1954年、東京に生まれる。1985年、東京大学大学院博士課程修了。北海道大学文学部助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。