検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

呪いの日本史 (出版芸術ライブラリー)

著者名 渋谷 申博/著
著者名ヨミ シブヤ ノブヒロ
出版者 出版芸術社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107661159147.1/シブ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
E E
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952079281
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渋谷 申博/著
著者名ヨミ シブヤ ノブヒロ
出版者 出版芸術社
出版年月 2022.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-88293-545-2
分類記号 147.1
分類記号 147.1
書名 呪いの日本史 (出版芸術ライブラリー)
書名ヨミ ノロイ ノ ニホンシ
副書名 歴史の裏に潜む呪術一〇〇の謎
副書名ヨミ レキシ ノ ウラ ニ ヒソム ジュジュツ ヒャク ノ ナゾ
内容紹介 死者も生き返る「十種神宝」、古代の暗殺法「蠱毒」と「巫蠱」、法隆寺の五重塔に鎌が刺さっている理由、東照宮に仕込まれた呪法…。神話から近世に至るまでの日本の呪術の歴史を100項目にわけて解説する。
著者紹介 東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教史研究家。著書に「神々だけに許された地秘境神社めぐり」「聖地鉄道めぐり」など。
叢書名 出版芸術ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 鳥の巣は、生命のうまれるところです。小さな生命がうまれ、そだち、そして巣立っていく。鳥の巣のものがたり。5歳から。
(他の紹介)著者紹介 鈴木 まもる
 1952年、東京都に生まれる。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズ(偕成社)で赤い鳥さし絵賞を、『ぼくの鳥の巣絵日記』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。全国で鳥の巣展覧会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。