検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉集の表現と受容 (研究叢書)

著者名 浅見 徹/著
著者名ヨミ アサミ トオル
出版者 和泉書院
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105863971911.12/アサ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
911.12 911.12
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950561699
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浅見 徹/著
著者名ヨミ アサミ トオル
出版者 和泉書院
出版年月 2007.9
ページ数 3,337p
大きさ 22cm
ISBN 4-7576-0425-4
分類記号 911.12
分類記号 911.12
書名 万葉集の表現と受容 (研究叢書)
書名ヨミ マンヨウシュウ ノ ヒョウゲン ト ジュヨウ
内容紹介 万葉集を理解するためには何に気を配り、どのように理解すればよいのか。「女性の関わる歌群」「歌の背景」「歌の状況」「上代の東国俚言」といった、つい見逃しがちな課題を取り上げ、新たな理解を深めるべく考察する。
著者紹介 1931年神奈川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。岐阜大学、神戸松蔭女子学院大学教授を歴任。
叢書名 研究叢書

(他の紹介)目次 女性の関わる歌群(但馬皇女歌群
石川女郎歌
大来皇女歌群
笠女郎歌群
紀女郎贈答歌)
歌の背景(山振の立ち儀ひたる山清水
紅葉をしげみ
旅人の讃酒歌
ひとり寝の歌
坂上郎女と髪
雪は降りつつしかすがに
高安王左降さる
中臣宅守の独詠歌
意吉麻呂の物名歌)
歌の状況(言霊の行方
筑波山の〓(ちょう)歌
歌われぬ動植物
伎倍の林に汝を立てて)
上代の東国俚言(東歌・防人歌の解釈の方法)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。