蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長安都市文化と朝鮮・日本
|
著者名 |
矢野 建一/編
|
著者名ヨミ |
ヤノ ケンイチ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105873434 | 222.04/チョ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
給食番長
よしなが こうた…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
つみき
中川 ひろたか/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
デイビッド・イェ…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
10ぴきのかえる1
細田 雅弘/監督…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
からすのパンやさん どろぼうがっこ…
かこ さとし/原…
ゲド戦記 : tales from…
宮崎 吾朗/監督…
ウェン王子とトラ
チェン ジャンホ…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ごろんごゆきだるま
たむら しげる/…
うえきばちです
川端 誠/作
プラダを着た悪魔
デイビッド・フラ…
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
へんしんとびばこ
あきやま ただし…
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえる2
細田 雅弘/監督…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
あらいぐまラスカル : 完結版
楠葉 宏三/演出…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
かにむかし : 日本むかしばなし
木下 順二/文,…
いいからいいから2
長谷川 義史/作
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ねずみくんのチョッキ1
若林 常夫/監督…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
火宅の人
深作 欣二/監督…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
だっこして
エクトル・シエラ…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
おさるのまねっこ
いとう ひろし/…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
しっこっこのこけこっこ
長野 ヒデ子/作…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ワニぼうのやまのぼり
内田 麟太郎/文…
チビまじょチャミー
藤 真知子/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
おさるのかくれんぼ
いとう ひろし/…
おーくんおんぶ
かたやま けん/…
おれたち、ともだち!
土田 勇/監督,…
もらったものはもらったもの
ステファニー・ブ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
果断
今野 敏/著
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
うずまき貝のロケット
なすだ みのる/…
グダグダの種
阿川 佐和子/著
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
もりのくうちゅうさんぽ
松岡 たつひで/…
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼして…
及川 賢治/作・…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
かぶとむし
安永 一正/文・…
ねずみくんのチョッキ2
若林 常夫/監督…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ながぐつをはいたねこ : 「ペロー…
ペロー/[原作]…
ゆれる
西川 美和/原案…
すいかのたね
かやもと あきら…
あめかな!
U.G.サトー/…
むしのおんがくがっこう
青山 邦彦/作・…
忍者サノスケじいさんわくわく旅日…1
なすだ みのる/…
はれときどきアハハ
矢玉 四郎/作・…
くわがたむし
安永 一正/文・…
ちいさいカブちゃん
成広 のり子/さ…
クワガタムシ
栗林 慧/写真,…
前へ
次へ
中国-歴史-唐時代 長安 朝鮮-対外関係-中国-歴史 日本-対外関係-中国-歴史
近代日本の対中国感情 : なぜ民衆…
金山 泰志/著
日中関係史
田中 史生/編
隋唐朝貢体制と古代日本
榎本 淳一/著
日本国号と天皇号の誕生と展開 : …
冨谷 至/著
古代の渤海と日本
日本高麗浪漫学会…
古代中国服飾図鑑 : 唐代
左丘 萌/著,末…
与謝野晶子の戦争と平和 : 戦乱期…
張 競/著
定本大久保石見守長安 : 江戸幕府…
和泉 清司/著
渤海と日本
酒寄 雅志/著
日華文化交流史
木宮 泰彦/著
日本陸軍と大陸政策 : 1906-…
北岡 伸一/著
唐 : 東ユーラシアの大帝国
森部 豊/著
現代日中関係史 : 切手・郵…第2部
内藤 陽介/[著…
現代日中関係史 : 切手・郵…第1部
内藤 陽介/[著…
日中友好侵略史
門田 隆将/著
日中百年戦争
城山 英巳/著
秀吉を討て : 薩摩・明・家康の密…
松尾 千歳/著
天安門ファイル : 極秘記録から読…
城山 英巳/著
新羅・唐関係と百済・高句麗遺民 :…
植田 喜兵成智/…
唐帝国の統治体制と「羈縻」 : 『…
西田 祐子/著
中国史とつなげて学ぶ日本全史
岡本 隆司/著
室町時代の日明外交と能狂言
西原 大輔/著
刀伊の入寇 : 平安時代、最大の対…
関 幸彦/著
妻と娘の唐宋時代 : 史料に語らせ…
大澤 正昭/著
マオとミカド : 日中関係史の中の…
城山 英巳/著
唐長安大明宮上巻
楊 鴻勲/著,向…
唐長安大明宮下巻
楊 鴻勲/著,向…
貞観政要 : 全訳注
呉 兢/編,石見…
大久保長安 家康を創った男! : …
山岩 淳/著
家康の黄金 : 長編歴史小説書下…1
岩室 忍/[著]
家康の黄金 : 長編歴史小説書下…3
岩室 忍/[著]
家康の黄金 : 長編歴史小説書下…2
岩室 忍/[著]
近代日本と中国の装いの交流史 : …
劉 玲芳/著
家康の黄金 : 長編歴史小説書下ろ…
岩室 忍/著
佐藤栄作最後の密使 : 日中交渉秘…
宮川 徹志/著
証言戦後日中関係秘史
天児 慧/編,高…
琉球・中国交渉史に関するシ…第12回
沖縄県教育庁文化…
冊封琉球全図 : 一七一九年の御取…
国立劇場おきなわ…
日中戦後外交秘史 : 1954年の…
加藤 徹/著,林…
子どもたちに語る日中二千年史
小島 毅/著
尖閣問題 : 政府見解はどう変遷し…
笘米地 真理/著
日中関係史 : 1500年の交流か…
エズラ・F.ヴォ…
文化財返還問題を考える : 負の遺…
五十嵐 彰/著
日唐賤人制度の比較研究
榎本 淳一/著
人物からたどる近代日中関係史
池田 維/編著,…
奈良・平安期のブックロード
王 勇/著,王 …
尖閣諸島に関する資料調…FY2018
古代日中関係史 : 倭の五王から遣…
河上 麻由子/著
天皇を救った男笠井重治
七尾 和晃/著
日本の「世界化」と世界の「中国化」…
小倉 和夫/著
機密費外交 : なぜ日中戦争は避け…
井上 寿一/著
日中平和友好条約交渉と鄧小平来日
田島 高志/著,…
近代日本の中国観 : 石橋湛山・内…
岡本 隆司/著
隋の煬帝と唐の太宗 : 暴君と明君…
布目 潮渢/著
古代日中関係の展開
森 公章/著
漢倭奴国王から日本国天皇へ : 国…
冨谷 至/著
尖閣諸島に関する資…[FY2017]
倭の五王 : 王位継承と五世紀の東…
河内 春人/著
尖閣諸島と日中外交 : 証言・日中…
塩田 純/著
尖閣諸島に関する資…[FY2016]
琉球・中国交渉史に関するシ…第11回
沖縄県教育庁文化…
日中の120年 文芸・評論作品選5
張 競/編,村田…
日中映画交流史
劉 文兵/著
日中の120年 文芸・評論作品選4
張 競/編,村田…
日中の120年 文芸・評論作品選3
張 競/編,村田…
日中の120年 文芸・評論作品選2
張 競/編,村田…
日中の120年 文芸・評論作品選1
張 競/編,村田…
天智朝と東アジア : 唐の支配から…
中村 修也/著
日明関係史研究入門 : アジアのな…
村井 章介/編集…
華北駐屯日本軍 : 義和団から盧溝…
櫻井 良樹/著
満州事変はなぜ起きたのか
筒井 清忠/著
近世日清通商関係史
彭 浩/著
対華二十一カ条要求とは何だったのか…
奈良岡 聰智/著
唐代勲官制度の研究
速水 大/著
長安さまのまちづくり : 八王子の…
吉田 美江/文,…
外交ドキュメント歴史認識
服部 龍二/著
禹王と日本人 : 「治水神」がつな…
王 敏/著
唐史論攷 : 氏族制と均田制
池田 温/著
唐宋変革期の国家と社会
栗原 益男/著
日中関係史 : 1972-201…4
琉球・中国交渉史に関するシ…第10回
沖縄県教育庁文化…
なぜ中国から離れると日本はうまくい…
石 平/著
大久保長安に迫る : 徳川家康の天…
村上 直/著,馬…
日本とシナ : 一五〇〇年の真実
渡部 昇一/著
大久保長安と八王子 : 平成二十五…
八王子市郷土資料…
代官頭大久保長安の研究 : 論集
村上 直/著,馬…
友好の井戸を掘った人たち
佐高 信/著
東アジアのなかの琉球と薩摩藩
紙屋 敦之/著
現代日中関係史年表 : 1950-…
現代日中関係史年…
日本人は中国をどう語ってきたか
子安 宣邦/著
「尖閣」列島 : 釣魚諸島の史的解…
井上 清/著
中国と茶碗と日本と
彭 丹/著
日中関係史 : 1972-201…1
大久保長安と大野八右衛門 : 桐生…
大瀬 祐太/著
「日中国交回復」日記 : 外交部の…
王 泰平/著,福…
日中関係史 : 1972-201…3
日中関係史 : 1972-201…2
三国志の時代 : 2・3世紀の東ア…
奈良県立橿原考古…
江戸の金山奉行大久保長安の謎
川上 隆志/著
江南文化と日本 : 資料・人的交流…
山田 奨治/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950560627 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
矢野 建一/編
李 浩/編
|
著者名ヨミ |
ヤノ ケンイチ リ コウ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
8,352,5p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-2817-8 |
分類記号 |
222.048
|
分類記号 |
222.048
|
書名 |
長安都市文化と朝鮮・日本 |
書名ヨミ |
チョウアン トシ ブンカ ト チョウセン ニホン |
内容紹介 |
古代の朝鮮や日本の文化に大きな影響を与えた唐代の長安都市文化を、日中両国の最新の研究成果や発掘調査などの情報をふまえて、歴史・文学・宗教・思想・歴史地理などの分野から報告・討議した成果をまとめる。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。立教大学大学院修了。専修大学文学部教授。 |
(他の紹介)目次 |
地域空間と文学の古今変遷 漢大賦に見える漢代長安の社会風俗と都市精神 唐代詩人の寺院への遊覧と詩歌創作 恵能とその碑銘の作者王維、柳宗元、劉禹錫 長安道教の内道場について 空海・橘逸勢の長安留学 蘇軾と関中の名勝 朝鮮本『薛仁貴伝』の形成様相 日本古代の「郊祀之礼」と「大刀契」 唐三彩陶からみた日唐交流史の研究 鸚鵡の贈答―日本古代対外関係史研究の一齣 『源氏物語』初音巻における明石の御方の手習歌―唐代における『毛詩』小雅・伐木篇解釈と日本でのその受容に基づいて 日本書道と唐代書法の継承関係―源泉と支流と新潮流 文学研究資料としての「古筆切」―日中両文学の交流を踏まえて 九〇年代中国大陸の唐代文学研究 韓国における東アジア史研究―唐と朝鮮半島との関係を中心として 『隋唐文化研究基礎資料庫』の学術的価値 |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 建一 1949年生。立教大学大学院。専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 李 浩 1960年生。上海復旦大学博士課程、陝西師範大学文学博士。西北大学文学院院長・教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 地域空間と文学の古今変遷
3-17
-
李 浩/著 三田村 圭子/訳
-
2 漢大賦に見える漢代長安の社会風俗と都市精神
18-30
-
方 蘊華/著 鈴木 崇義/訳
-
3 唐代詩人の寺院への遊覧と詩歌創作
31-52
-
李 芳民/著 土屋 昌明/訳
-
4 恵能とその碑銘の作者 王維・柳宗元・劉禹錫
53-76
-
普 慧/著 石村 貴博/訳
-
5 長安道教の内道場について
77-95
-
土屋 昌明/著
-
6 空海・橘逸勢の長安留学
96-118
-
李 健超/著 土屋 昌明/訳
-
7 蘇軾と関中の名勝
119-145
-
張 文利/著 三浦 理一郎/訳
-
8 朝鮮本『薛仁貴伝』の形成様相
146-167
-
厳 基珠/著
-
9 日本古代の「郊祀之礼」と「大刀契」
168-192
-
矢野 建一/著
-
10 唐三彩陶からみた日唐交流史の研究
193-208
-
亀井 明徳/著
-
11 鸚鵡の贈答
日本古代対外関係史研究の一齣
209-231
-
皆川 雅樹/著
-
12 『源氏物語』初音巻における明石の御方の手習歌
唐代における『毛詩』小雅・伐本篇解釈と日本でのその受容に基づいて
232-262
-
高野 菊代/著
-
13 日本書道と唐代書法の継承関係
源泉と支流と新潮流
263-271
-
李 志慧/著 土屋 昌明/訳
-
14 文学研究資料としての「古筆切」
日中両文学の交流を踏まえて
272-299
-
原 豊二/著
-
15 九〇年代中国大陸の唐代文学研究
300-313
-
賈 三強/著 土屋 昌明/訳
-
16 韓国における東アジア史研究
唐と朝鮮半島との関係を中心として
314-331
-
拝 根興/著 三浦 理一郎/訳
-
17 『隋唐文化研究基礎資料庫』の学術的価値
332-342
-
韓 理洲/著 土屋 昌明/訳
前のページへ