検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴェーバー社会理論のダイナミクス 

著者名 松井 克浩/著
著者名ヨミ マツイ カツヒロ
出版者 未來社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105858567361.2/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
361.234 361.234
Weber Max

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950560317
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松井 克浩/著
著者名ヨミ マツイ カツヒロ
出版者 未來社
出版年月 2007.9
ページ数 268,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-624-40060-6
分類記号 361.234
分類記号 361.234
書名 ヴェーバー社会理論のダイナミクス 
書名ヨミ ヴェーバー シャカイ リロン ノ ダイナミクス
副書名 「諒解」概念による『経済と社会』の再検討
副書名ヨミ リョウカイ ガイネン ニ ヨル ケイザイ ト シャカイ ノ サイケントウ
内容紹介 官僚制化した社会と歯車化した個人という近代の隘路を悲観的に描いたとするヴェーバー理解に抗し、没後編纂の事情で埋もれていた「諒解」概念を手掛かりに、行為と社会秩序のあいだの重層的で動態的なメカニズムを考究する。
著者紹介 1961年新潟県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。新潟大学人文社会・教育科学系教授。博士(文学)。共著に「デモクラシー・リフレクション」など。

(他の紹介)内容紹介 官僚制化した社会と歯車化した個人という近代の隘路を悲観的に描いたとするヴェーバー理解に抗し、没後編纂の事情で埋もれていた「諒解」概念を手掛かりに、行為と社会秩序のあいだの重層的で動態的なメカニズムを考究する。
(他の紹介)目次 序章 「鉄の檻」の動態化
第1章 二つの水準の「意味」と「諒解」―「理解社会学のカテゴリー」の問題構制
第2章 秩序の妥当とゲマインシャフトの重層性
第3章 「理解」の方法と宗教社会学
第4章 法の合理化と重層化
第5章 政治ゲマインシャフトの存立構造
終章 行為者像の転換と社会像の転換
(他の紹介)著者紹介 松井 克浩
 1961年新潟県生まれ。1984年東北大学文学部卒業。1991年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1991年新潟大学教養部専任講師。1993年新潟大学教養部助教授。2006年新潟大学人文社会・教育科学系教授。博士(文学)。専攻、社会学理論、地域社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。