検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラム金融入門 

著者名 吉田 悦章/著
著者名ヨミ ヨシダ エツアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105256275338.9/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高樹 のぶ子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950558417
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 悦章/著
著者名ヨミ ヨシダ エツアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.10
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-44343-9
分類記号 338.227
分類記号 338.227
書名 イスラム金融入門 
書名ヨミ イスラム キンユウ ニュウモン
内容紹介 イスラムと密接な関連を持ちながら、非イスラム政府との取り組みも目立つイスラム金融。その基礎知識から実務への応用までカバーした、業界の第一人者による入門書。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒。日本銀行勤務を経て、国際協力銀行にてイスラム金融等を担当。平成18年度財務省イスラム金融研究会委員。日本金融学会会員。

(他の紹介)内容紹介 原油高で市場急拡大。ドバイ、マレーシア、ロンドン、バーレーン―先進地域の実態が分かる。基礎知識から実務への応用までカバーした、業界の第一人者による決定版。
(他の紹介)目次 第1章 イスラム金融の急成長とその背景
第2章 利子を用いない金融の仕組み
第3章 イスラム金融の歴史地理学
第4章 日本のイスラム金融―グローバル化へのキャッチアップに向けて
第5章 イスラム金融ビジネスに着手する日本企業―東京海上グループのイスラム保険(タカフル)事業への取り組み
第6章 イスラム金融の社会的意義
(他の紹介)著者紹介 吉田 悦章
 1971年神奈川県生まれ。ハーバード大学留学を経て一橋大学商学部卒。1995年日本銀行入行。国際局、政策委員会室、金融市場局、調査統計局等で国際金融市場分析や経済調査に従事。2007年に日銀退職後、国際協力銀行にてイスラム金融等を担当。平成18年度財務省イスラム金融研究会委員。日本金融学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。