検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカにいる、きみ (Modern & Classic)

著者名 C.N.アディーチェ/著
著者名ヨミ C N アディーチェ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105764245933.7/アデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C.N.アディーチェ くぼた のぞみ
2007
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950556667
書誌種別 和図書(一般)
著者名 C.N.アディーチェ/著   くぼた のぞみ/訳
著者名ヨミ C N アディーチェ クボタ ノゾミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.9
ページ数 249p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-20479-6
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 アメリカにいる、きみ (Modern & Classic)
書名ヨミ アメリカ ニ イル キミ
内容紹介 アメリカに渡ったナイジェリアの少女の深い悲しみをみずみずしく綴った表題作のほか、O・ヘンリー賞受賞作「アメリカ大使館」など、いずれも繊細で心にしみる珠玉の短編全10編を収録。
著者紹介 1977年ナイジェリア生まれ。19歳で渡米。O・ヘンリー賞、PEN/デイヴィッド・T・K・ウォン短編賞、コモンウエルス賞、オレンジ賞等を受賞。
叢書名 Modern & Classic
叢書名 Collected Stories:Chimamanda Ngozi Adichie

(他の紹介)内容紹介 アフリカの若き俊才、最年少オレンジ賞受賞作家のO・ヘンリー賞受賞作を含む初の短編集。アメリカにわたったナイジェリアの少女のふかい悲しみをみずみずしく綴った表題作ほか、いずれも繊細で心にしみる珠玉の短編全10編。
(他の紹介)著者紹介 アディーチェ,チママンダ・ンゴズィ
 1977年、ナイジェリア南部のエヌグで生まれ、大学町スッカで育つ。イボ民族の出身。ナイジェリア大学で短期間、医学と薬学を学び、19歳で奨学金をえて渡米。ドレクセル大学、東コネティカット大学でコミュニケーション学と政治学を学ぶかたわら、次つぎに作品を発表する。ストーリーテラーとしての天賦の才に恵まれ、抜群の知性としなやかな感性で紡ぎだされる物語は、繊細で心にしみると好評を博す。2003年にO・ヘンリー賞、PEN/デイヴィッド・T・K・ウォン短編賞を受賞。その後も数々の賞にノミネートされ、05年コモンウェルス賞を受賞した初長編『パープル・ハイビスカス』につづき、ビアフラ戦争をテーマとした長編『半分のぼった黄色い太陽』は07年オレンジ賞を受賞。「ランドマークとなる小説」と絶賛の嵐をまきおこす。現在はイェール大学に籍をおき、ナイジェリアと米国を往復しながらアフリカ学の博士号を準備中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くぼた のぞみ
 1950年北海道生まれ。翻訳家、詩人。東京外国語大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 アメリカにいる、きみ   5-21
2 アメリカ大使館   23-40
3 見知らぬ人の深い悲しみ   41-67
4 スカーフ-ひそかな経験   69-87
5 半分のぼった黄色い太陽   89-117
6 ゴースト   119-142
7 新しい夫   143-167
8 イミテーション   169-196
9 ここでは女の人がバスを運転する   197-209
10 ママ・ンクウの神さま   211-235
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。