検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

犯人に告ぐ [1]下(双葉文庫)

著者名 雫井 脩介/著
著者名ヨミ シズクイ シュウスケ
出版者 双葉社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104539341B913.6/シズ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
914.6 914.6
蔬菜-栽培

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950554434
書誌種別 和図書(一般)
著者名 雫井 脩介/著
著者名ヨミ シズクイ シュウスケ
出版者 双葉社
出版年月 2007.9
ページ数 344p
大きさ 15cm
ISBN 4-575-51156-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 犯人に告ぐ [1]下(双葉文庫)
書名ヨミ ハンニン ニ ツグ
叢書名 双葉文庫

(他の紹介)内容紹介 「わたし」がフルサイズで存在したためしがいちどでもあったろうか。行為の身体的プロセスを忘却し、自己意識からはずすことで成り立つ日常。そのなかの存在の揺らめきを映像・音楽・モード・身体・顔・テクスチュアなど、表面にあらわれるさまざまな事象に現象学的にアプローチし、身近な視角からやさしく解き明かす哲学エッセイ。臨床哲学につながる感覚論をベースとした、鷲田哲学の根幹をなすアフォリズムにあふれる一冊。
(他の紹介)目次 1 夢のもつれ(ラヴ・ミー・テンダー
nowhere man ほか)
2 夢のひきつれ(リンパ腺
水中都市 ほか)
3 夢のささくれ(人生観察家―パリでいちばん幸福なひと
鏡のそと ほか)
4 揺らめく像、散らばる音(割れ目の哀しみ―わたしの偏愛ビデオ
過剰であることのもどかしさ―侯孝賢監督『悲情城市』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鷲田 清一
 1949年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。関西大学文学部教授、大阪大学大学院文学研究科教授、同研究科長・文学部長、同大学理事・副学長をへて、現在、同大学総長。専攻は臨床哲学。著書に、『「聴く」ことの力』(桑原武夫学芸賞)、『モードの迷宮』(サントリー学芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。