検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

主体としての都市 

著者名 ジェフリー・E.ヘインズ/著
著者名ヨミ ジェフリー E ヘインズ
出版者 勁草書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106010903318.7/ヘイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 洋
1985
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950496736
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジェフリー・E.ヘインズ/著   宮本 憲一/監訳
著者名ヨミ ジェフリー E ヘインズ ミヤモト ケンイチ
出版者 勁草書房
出版年月 2007.2
ページ数 16,409,33p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-20047-4
分類記号 318.763
分類記号 318.763
書名 主体としての都市 
書名ヨミ シュタイ ト シテ ノ トシ
副書名 関一と近代大阪の再構築
副書名ヨミ セキ ハジメ ト キンダイ オオサカ ノ サイコウチク
内容紹介 高い理想で富と貧困の渦巻く大阪市政に飛び込み、輝く成果を挙げた関一は、同時に百軒長屋や郊外で経営の貪欲な地主・資本に直面し多くの挫折に会った。関のルーツをたどり、その社会進歩主義の深さと幅を探る。
著者紹介 1950年米国インディアナ州生まれ。カリフォルニア州立大学バークレー校で博士号取得。オレゴン大学歴史学科助教授、同大学アジア太平洋研究センター長。

(他の紹介)内容紹介 タッチングは心理療法に有効か?著者は長年のダンスセラピーの実践から、この問題に真摯に向きあい、安全で適切な枠組の中では治療に役立つことを発見した。
(他の紹介)目次 第1章 タッチング―ふれることとふれられること
第2章 タッチングの心理療法的機能
第3章 タッチングとダンスセラピー
第4章 身体技法に組み込まれたタッチング
第5章 タッチングの枠組
第6章 タッチングの活かし方
第7章 タッチングと心理療法
(他の紹介)著者紹介 崎山 ゆかり
 1962年広島県生れ。1990年奈良女子大学文学研究科体育学専攻修了(文学修士)。1997年日本人として初めてAlternate Route(アメリカの指定大学院以外のルート)でDTR(Dance Therapist Registered)となる。2002年ADTR(Academy of Dance Therapist Registered)。アメリカダンスセラピー協会認定、ダンスセラピー指導者資格取得。2003年アメリカダンスセラピー協会マリアン・チェイス財団より国際交流への貢献により功労賞受賞。2006年奈良女子大学大学院人間文化研究科社会生活環境学専攻早期修了(学術博士)。ADTR(Academy of Dance Therapist Registered)アメリカダンスセラピー。協会認定ダンスセラピー指導者日本ダンス・セラピー協会理事。同年4月より武庫川女子大学短期大学部幼児教育学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。