検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工業所有権法逐条解説 

著者名 特許庁/編
著者名ヨミ トッキョチョウ
出版者 発明協会
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103964995507.2/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

特許庁
2001
522.2 522.2
建築-中国 仏塔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110052100
書誌種別 和図書(一般)
著者名 特許庁/編
著者名ヨミ トッキョチョウ
出版者 発明協会
出版年月 2001.8
ページ数 1624,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-8271-0004-7
分類記号 507.2
分類記号 507.2
書名 工業所有権法逐条解説 
書名ヨミ コウギョウ ショユウケンホウ チクジョウ カイセツ
内容紹介 特許・実用新案・意匠・商標・特例法および特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律を、条文ごとに「旧法との関係」「趣旨」「参考」などの項を設け、詳細に解説。平成11年改正に対応した第16版。

(他の紹介)目次 第1章 中国の「〓(せん)」(大地の産物
〓(せん)塔を詠んだ詩
〓(チュアン) ほか)
第2章 「〓(せん)」のひろがり(タイル、レンガ、テラコッタ
インドの仏教遺跡
万里の長城と「〓(せん)」)
第3章 「〓(せん)塔」を見てあるく(北京市の〓(せん)塔建築
天寧寺塔
観星台と白塔 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柴辻 政彦
 美術評論家。1935年京都生まれ。立命館大学法学部卒。国際陶芸学会(IAC)会員。美術評論家連盟会員。(有)美術工芸研究所主宰。1965‐1996年まで(株)志野陶石社長。1978年第八回世界クラフト会議・京都会議で総務部副部会長及び審査委員会、1979年国際陶芸学会・京都会議財務委員長、1980年(財)インテリア産業協会理事を歴任。1967年から二十三年間建築評論家・浜口隆一氏から建築と美術に関する影響を受け著述をはじめる。1997年(有)美術工芸研究所設立。美術作家の独自の技術に着目して、そこからその作家の特異性を浮き彫りにしていく評論で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。