検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内田百間 (ちくま日本文学)

著者名 内田 百間/著
著者名ヨミ ウチダ ヒャッケン
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106584345B913.6/ウチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 百間
2007
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950573692
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内田 百間/著
著者名ヨミ ウチダ ヒャッケン
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.11
ページ数 476p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-42501-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 内田百間 (ちくま日本文学)
書名ヨミ ウチダ ヒャッケン
副書名 1889-1971
副書名ヨミ センハッピャクハチジュウキュウ センキュウヒャクナナジュウイチ
叢書名 ちくま日本文学

(他の紹介)内容紹介 大人気ドラマ『キャドベリの一族』の俳優、トレイ・ベックがプラシド町のパーティーにやってくる。しかし、パーティーで盗難事件が発生、みながオービルの母親を犯人あつかいに。彼女にかけられた疑いを晴らそうと、アガサとオービルの名コンビは今回も真相究明に乗りだす。『行動派』アガサと『頭脳派』オービルの名推理がさえわたる、本格派ジュニアミステリー、どんでん返しにつぐどんでん返しで最後まで気がぬけないシリーズ最終巻。二〇〇六年エドガー賞ジュブナイル部門オナー受賞。
(他の紹介)著者紹介 バーンズ,ローラ・J.
 カリフォルニア在住。メリンダ・メッツと、ともに編集者だったときに知り合い、共同で創作をする長所に気づき、チームで活動をはじめる。ふたりで共同執筆した作品は、日本でも放映されたドラマ「ロズウェル/星の恋人たち」シリーズをはじめ、『キング・コング(映画小説版)』(偕成社)、日本未翻訳のものは“Everwood”シリーズ、“Buffy the Vampire Slayer”シリーズ中の“Colony”など多数。シリーズ「名探偵アガサ&オービル」ファイル2『消えたおばあちゃん事件』(原題“Wright & Wong:The Case of the Nana‐Napper”)にて、2006年エドガー賞ジュブナイル部門のオナー受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
メッツ,メリンダ
 マンハッタン在住。ローラ・J・バーンズと、ともに編集者だったときに知り合い、共同で創作をする長所に気づき、チームで活動をはじめる。ふたりで共同執筆した作品は、日本でも放映されたドラマ「ロズウェル/星の恋人たち」シリーズをはじめ、『キング・コング(映画小説版)』(偕成社)、日本未翻訳のものは“Everwood”シリーズ、“Buffy the Vampire Slayer”シリーズ中の“Colony”など多数。シリーズ「名探偵アガサ&オービル」ファイル2『消えたおばあちゃん事件』(原題“Wright & Wong:The Case of the Nana‐Napper”)にて、2006年エドガー賞ジュブナイル部門のオナー受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金原 瑞人
 1954年、岡山市生まれ。法政大学教授。翻訳家。エスニック文学、マイノリティ文学、児童文学を講じ、ヤングアダルトの分野を中心に精力的な翻訳活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 みき
 1968年生まれ。翻訳家。東京女子大学卒業。慶應義塾大学大学院修士課程修了。シモンズカレッジ(米国マサチューセッツ州)大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森山 由海
 1965年生まれ。藤原ヨウコウ名義で1995年デビュー。おもにSFホラー、ミステリーの分野で活躍。2004年、更なる活動の場を求め、周囲の反対を押し切り強引に「森山由海」に変名。2007年「ヨウコウ」ブランド復活宣言。現在は「フジワラヨウコウ」と「森山由海」の二つの名義で細々と活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 花火   11-17
2 山東京伝   18-23
3 件   24-35
4 流木   36-40
5 道連   41-49
6 短夜   50-63
7 波止場   64-73
8 豹   74-79
9 冥途   80-84
10 大宴会   85-91
11 流渦   92-96
12 水鳥   97-103
13 蘭陵王入陣曲   104-106
14 山高帽子   107-164
15 長春香   165-176
16 東京日記   177-243
17 サラサーテの盤   244-269
18 琥珀   270-272
19 遠洋漁業   273-276
20 風の神   277-280
21 虎列剌   281-284
22 炎煙鈔   285-293
23 雀の塒   294-305
24 薬喰   306-313
25 饗応   314-317
26 百鬼園日暦   318-324
27 餓鬼道肴蔬目録   325-332
28 一本七勺   333-342
29 無恒債者無恒心   343-366
30 蜻蛉玉   367-375
31 大瑠璃鳥   376-379
32 泥坊三昧   380-395
33 素人掏摸   396-399
34 長い塀   400-407
35 錬金術   408-409
36 特別阿房列車   410-453
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。