蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104498399 | 520.8/イナ/3 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
給食番長
よしなが こうた…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
よいしょ
三浦 太郎/[作…
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
つみき
中川 ひろたか/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
デイビッド・イェ…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
10ぴきのかえる1
細田 雅弘/監督…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
からすのパンやさん どろぼうがっこ…
かこ さとし/原…
ゲド戦記 : tales from…
宮崎 吾朗/監督…
ウェン王子とトラ
チェン ジャンホ…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ごろんごゆきだるま
たむら しげる/…
うえきばちです
川端 誠/作
プラダを着た悪魔
デイビッド・フラ…
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえる2
細田 雅弘/監督…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
あらいぐまラスカル : 完結版
楠葉 宏三/演出…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
かにむかし : 日本むかしばなし
木下 順二/文,…
いいからいいから2
長谷川 義史/作
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ねずみくんのチョッキ1
若林 常夫/監督…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
だっこして
エクトル・シエラ…
うさこちゃんとふえ
ディック・ブルー…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
おさるのまねっこ
いとう ひろし/…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
しっこっこのこけこっこ
長野 ヒデ子/作…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ワニぼうのやまのぼり
内田 麟太郎/文…
チビまじょチャミー
藤 真知子/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
おさるのかくれんぼ
いとう ひろし/…
おーくんおんぶ
かたやま けん/…
おれたち、ともだち!
土田 勇/監督,…
もらったものはもらったもの
ステファニー・ブ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
果断
今野 敏/著
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
うずまき貝のロケット
なすだ みのる/…
グダグダの種
阿川 佐和子/著
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
もりのくうちゅうさんぽ
松岡 たつひで/…
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼして…
及川 賢治/作・…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
かぶとむし
安永 一正/文・…
ねずみくんのチョッキ2
若林 常夫/監督…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ながぐつをはいたねこ : 「ペロー…
ペロー/[原作]…
ゆれる
西川 美和/原案…
すいかのたね
かやもと あきら…
あめかな!
U.G.サトー/…
バルンくんとともだち
こもり まこと/…
むしのおんがくがっこう
青山 邦彦/作・…
忍者サノスケじいさんわくわく旅日…1
なすだ みのる/…
はれときどきアハハ
矢玉 四郎/作・…
前へ
次へ
図解建築法規2025
国土交通省住宅局…
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
模型で考える : 素材が導く建築デ…
平瀬 有人/編著
世界で一番や…2025年大改正対応版
谷村 広一/著
アマルフィ海岸のテリトーリオ : …
陣内 秀信/編著…
リアルイラストでスラスラわかる建築…
関田 保行/著
復興熊本城Vol.8
建築基準法規集2025年版2
東京建築士会/監…
建築基準法規集2025年版1
東京建築士会/監…
日本のビルベスト111
@関西人/著,中…
ゴシック建築の考古学 : トリフォ…
嶋崎 礼/著
住居計画入門 : 住まいをめぐる文…
柳沢 究/編著,…
こんなおうちにすみたいな : 和室…
武田 美穂/作,…
図書館を建てる、図書館で暮らす :…
橋本 麻里/著,…
積算ポケット手帳建築編2025
大地と生きる住まい : 開墾地にみ…
小沢 朝江/著,…
ダーチャ : 失われゆくソビエト時…
フョードル・サヴ…
建材・住宅設…2024/2025年版
プロのための建築法規ハンドブック
建築規定運用研究…
建築設備パーフェ…2025-2026
山田 浩幸/著
アーティストの邸宅 : 芸術家30…
スージー・ホッジ…
オックスフォード建築辞典
James St…
家づくり学校 山梨での家づくり :…
日本の朝鮮支配と景福宮 : 創建・…
君島 和彦/著
日本石造文化事典
浜田 弘明/編集…
建築書の解剖学
アンドレ・タヴァ…
ぜんぶ絵でわかる8
逐条解説建築基準法下巻
逐条解説建築基準…
逐条解説建築基準法上巻
逐条解説建築基準…
公共建築設備数量積算基準…令和6年版
国土交通省大臣官…
地域とつながる高齢者・障がい者の住…
西野 亜希子/編…
住宅が傾かない地盤・基礎のつくりか…
高森 洋/著,日…
いえができるよ
バイロン・バート…
暮らすびと yamana…Vol.1
ジョージア中世の教会建築ガイド :…
ダヴィド・ホシュ…
古建築を受け継ぐ : メンテナンス…
海野 聡/著
英国の邸宅遺産 : ロンドンの華麗…
ジェームズ・スト…
ゼロからはじめる建築の<設備>教室
原口 秀昭/著
建築コスト研…第22号(令和5年度)
JIA建…19(2023-2024)
積算ポケッ…設備編2024-2025
もう二度と見ることができない幻の名…
伊藤 隆之/著・…
アニメオタクの一級建築士が建築の面…
NoMaDoS/…
ハンガリーのかわいい建物
水野 貴博/著
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
建築研究所年報令和5年度
建築研究所/編集
重要文化財三井石炭鉱業株式会社三池…
文化財保存計画協…
国宝・重要文化財広隆寺桂宮院本堂及…
室町時代から江戸時代における将軍の…
丸山 穗波/著
絹の襷 : 富岡製糸場に受け継がれ…
稲葉 なおと/著
ときを感じるお宿図鑑 : スケッチ…
吉宮 晴紀/著
<新>建築設計資料06
断熱・気密・換気・空調Q&A : …
ぜんぶ絵でわかる7
検証能登半島地震 : 首都直下・南…
日経XTECH/…
OSTMODERN2
イスクラ/著
離島建築 : 島の文化を伝える建物…
箭内 博行/著
家づ…Vol.9 2024 夏・秋号
ベンガラ塗装史の研究
北野 信彦/著
はじめてのHACCP工場 : 建築…
宇井 加美/編著…
歴史の建築意匠 : 西洋と日本、意…
西田 雅嗣/著
「生きる力を引き出す」住まい : …
朝尾 浩康/著
ぜんぶ絵でわかる6
世界の建築・街並みガイド : イギ…
渡邉 研司/編著…
全国重伝建紀行 : 重要伝統的建造…
町井 成史/著
ミステリな建築建築なミステリ
篠田 真由美/文…
世界で一番やさしい確認申…戸建住宅編
ビューローベリタ…
最新消防法と設備<消火・特殊消火 …
防災研究会AFR…
宮内庁京都事務所年…5<令和5年度>
宮内庁京都事務所
重要文化財阿蘇神社一の神殿ほ…楼門編
文化財建造物保存…
重要文化財横浜市開港記念会館保存修…
文化財保存計画協…
重要文化財三井石炭鉱業株式会社三池…
文化財建造物保存…
重要文化財熊本城監物櫓<新堀櫓>修…
文化財建造物保存…
重要文化財日御碕神社神の宮<上の宮…
文化財建造物保存…
重要文化財旧東慶寺仏殿・臨春閣・月…
文化財建造物保存…
重要文化財阿久沢家住宅耐震補強工事…
文化財建造物保存…
大邱の敵産家屋 : 地域コミュニテ…
松井 理恵/著
建築意匠講義
香山 壽夫/著
図解建築法規2024
国土交通省住宅局…
世界で一番くわしい建築設備
山田 浩幸/監修…
正力ドームvs.NHKタワー : …
大澤 昭彦/著
美大の先生と巡る世界と地球の建築 …
岸本 章/著
田中淡著作集3
田中 淡/著
「洗い」の日本建築史 : 建築の経…
中山 利恵/著
コンサートホール×オーケストラ :…
豊田 泰久/著,…
戦後モダニズムの学校建築
川島 智生/著
世界で一番やさしい建築設備 : 1…
山田 浩幸/監修…
寺社の龍彫刻 : 全国版・宮彫コレ…
若林 純/著
OSTMODERN1
イスクラ/著
世界の建築・街並みガイド : フラ…
羽生 修二/編著…
かわいいアジアの洋館
タチアナ・キルデ…
建築の誕生 : 自然から文化の地平…
中川 武/編,酒…
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる建…
木島 康雄/監修
キュイジーヌ : フランスの台所近…
カトリーヌ・クラ…
EXPERIENCE : 生命科学…
ハリー・F.マル…
OVERLAP : 空間の重なりと…
川添 善行/著
確認申請マニュアル …2024-25
ビューローベリタ…
住まいの建築史近代日本編
内田 青蔵/文,…
住まいかた解剖図鑑 : センス光る…
大島 健二/絵と…
具体的な建築 : 観察から得る設計…
伊藤 暁/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950551760 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
稲垣 栄三/著
|
著者名ヨミ |
イナガキ エイゾウ |
出版者 |
中央公論美術出版
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
418p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8055-1485-6 |
分類記号 |
520.8
|
分類記号 |
520.8
|
書名 |
稲垣栄三著作集 3 |
書名ヨミ |
イナガキ エイゾウ チョサクシュウ |
内容紹介 |
日本住宅史、近代建築史、茶室史、神社史、都市史、建築保存などの分野で、先駆的かつ包括的な業績を遺した稲垣栄三の所論を集成する。3には、住宅史・居住史・技術史に関する論考を中心に収録する。 |
著者紹介 |
大正15〜平成13年。東京生まれ。東京大学総合研究資料館館長、建築史学会代表、明治大学理工学部教授、財団法人環境文化研究所長等を務めた。東京大学名誉教授。 |
|
住宅・都市史研究 |
(他の紹介)目次 |
第1部 住宅史研究(寝殿造 村落と住居 近世住宅) 第2部 居住史研究(住居と町並み 居住の変容) 第3部 技術史研究(技術と職人) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲垣 栄三 大正15年6月29日東京生まれ。昭和23年3月東京大学第一工学部建築学科卒業、同大学院進学。昭和27年12月東京都立大学助手。昭和35年5月東京大学工学部講師。昭和35年11月東京大学工学部助教授。昭和36年9月工学博士。昭和43年日本建築学会賞(「神社建築史に関する研究」)。昭和48年7月東京大学工学部教授。昭和54年4月東京大学総合研究資料館館長。イコモス日本国内委員会副会長。昭和58年4月建築史学会設立、代表。昭和62年3月東京大学を定年退官。昭和62年4月明治大学理工学部教授。昭和62年5月東京大学名誉教授。平成5年4月(財)環境文化研究所長。平成10年3月明治大学退職。平成13年3月6日逝去。平成13年3月勲三等瑞宝章授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 寝殿造における母屋と廂について
8-11
-
-
2 寝殿造に於ける接客部分
12-18
-
-
3 平安時代の儀式について
19-21
-
-
4 源氏物語に現われた平安貴族の生活
22-26
-
-
5 生活空間としての寝殿造
27-37
-
-
6 寝殿造研究の展望
38-44
-
-
7 山村住居の成立根拠
1
46-72
-
-
8 山村住居の成立根拠
2
73-93
-
-
9 山村住居の成立根拠
3
94-121
-
-
10 村落の建築生産における共同体的労働給付関係の存在構造
122-126
-
-
11 上州安中の侍屋敷について
128-133
-
稲垣 栄三/著 田中 稔/著
-
12 『書院造りと数寄屋造りの研究』あとがき
134-146
-
-
13 加賀鳶と盲長屋
147-151
-
-
14 江戸から東京へ
156-167
-
-
15 まち並み
168-207
-
-
16 住居・集落調査の姿勢
私の経験から
208-222
-
-
17 竹原
歴史的街区の形成と展開
223-232
-
-
18 竹原の都市形成
233-248
-
-
19 鞆の浦と瀬戸内海
249-261
-
-
20 居住地再開発のオルタナティブ
汐入をめぐって
262-271
-
-
21 座敷の喪失
274-278
-
-
22 住居の変質
279-283
-
-
23 戦後住宅に見られる個室化の傾向
二十世紀から二十一世紀へ贈る言葉
284-291
-
-
24 和風に何が可能か
292-305
-
-
25 桃山の建築と装飾
310-317
-
-
26 明治時代における西洋建築導入過程に関する研究
序論 第1篇
318-361
-
-
27 建築技能の伝統と職人たち
362-371
-
-
28 建築と手仕事
372-390
-
前のページへ