検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然とヴィジョンの詩学 

著者名 宮川 清司/著
著者名ヨミ ミヤガワ キヨシ
出版者 英宝社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105249494931/ワズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
931.6 931.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950550704
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮川 清司/著
著者名ヨミ ミヤガワ キヨシ
出版者 英宝社
出版年月 2007.5
ページ数 6,262p
大きさ 22cm
ISBN 4-269-72085-5
分類記号 931.6
分類記号 931.6
書名 自然とヴィジョンの詩学 
書名ヨミ シゼン ト ヴィジョン ノ シガク
副書名 ワーズワス、コールリッジ、エリオット
副書名ヨミ ワーズワス コールリッジ エリオット
内容紹介 ロマン派における「ヴィジョン」の定義と本来の意味、近年の批評理論との関係、更にはヴィジョンにかかわるテキスト批評に際して適用すべきと考える方法論などをテーマに、ワーズワスを中心に論考。

(他の紹介)目次 序論 ヴィジョンの詩学
第1部 旅と探求のヴィジョン(「老水夫の唄」―ヴィジョンの構築
『四つの四重奏』とヴィジョン)
第2部 彼岸と此岸のヴィジョン(異界と帰還の詩学
落日の詩学)
第3部 ワーズワスと自然のヴィジョン(somethingとヴィジョン
『序曲』における水とヴィジョン
女性と自然のヴィジョン)
第4部 ワーズワスと聖なる次元(ワーズワスと宗教
“natural piety”考
無常という事―時とヴィジョン)
(他の紹介)著者紹介 宮川 清司
 1943年大阪府北河内郡に生まれる。1966年京都大学文学部英文科卒業。1966‐75年JTB(日本交通公社)勤務。1978年大阪教育大学大学院修士課程修了(英語教育学)。1980年大阪大学大学院文学研究科修士課程修了(英文学)。文学博士(大阪大学)。大阪薬科大学専任講師。大阪大学言語文化部教授。奈良女子大学文学部教授を経て、大谷大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。