検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門個別的労使紛争処理制度 (松山大学研究叢書)

著者名 村田 毅之/著
著者名ヨミ ムラタ タカユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107092413366.6/ムラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
914.68 914.68
随筆-随筆集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951590733
書誌種別 和図書(一般)
著者名 村田 毅之/著
著者名ヨミ ムラタ タカユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.2
ページ数 6,196p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-2803-6
分類記号 366.67
分類記号 366.67
書名 入門個別的労使紛争処理制度 (松山大学研究叢書)
書名ヨミ ニュウモン コベツテキ ロウシ フンソウ ショリ セイド
副書名 社労士法第8次改正を踏まえて
副書名ヨミ シャロウシホウ ダイハチジ カイセイ オ フマエテ
内容紹介 社会保険労務士法第8次改正が施行され、また、都道府県労働局が組織改編された後における日本の個別的労使紛争処理制度の基本的な姿を概観できる一冊。憲法28条による労働三権の保障などについても述べる。
著者紹介 1957年青森県生まれ。明治大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。松山大学法学部教授。社会保険労務士総合研究機構所長。愛媛県労働委員会会長。著書に「労働法の現在」など。
叢書名 松山大学研究叢書

(他の紹介)目次 第1章 「昭和元禄」(金子光晴―ストリップ劇場めぐり
野坂昭如―病気の履歴書 ほか)
第2章 「造反有理」(向田邦子―電話
辻邦生―“書く”ということ ほか)
第3章 「エロス+虐殺」(曽我廼家五郎八―わて、死にまへん!
森茉莉―巴里から、今へ ほか)
第4章 「総括」(常磐新平―雑誌あれこれ
深沢七郎―なりわい ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 嘉尚
 1943年、秋田県生まれ。慶應義塾大学文学部国文科中退。大光社編集長を経て、71年より80年まで月刊雑誌「面白半分」を発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。