検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・掛軸の描法 (水墨画ルネッサンス)

著者名 岡原 大崋/著
著者名ヨミ オカハラ タイカ
出版者 秀作社出版
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105246987724.1/オカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950548231
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡原 大崋/著
著者名ヨミ オカハラ タイカ
出版者 秀作社出版
出版年月 2007.9
ページ数 117p
大きさ 30cm
ISBN 4-88265-413-1
分類記号 724.1
分類記号 724.1
書名 新・掛軸の描法 (水墨画ルネッサンス)
書名ヨミ シン カケジク ノ ビョウホウ
内容紹介 掛軸を描くための用具、題材、構図のとり方など、掛軸描法の基本から作品づくりまで、多くの作例を通して丁寧に解説。さらに掛軸の娯しみ方・取り扱い方なども掲載する。
著者紹介 1961年生まれ。広島県出身。渡瀬凌雲らに師事。南画游神会主宰。富山墨画トリエンナーレ奨励賞、全国水墨画秀作展東京都知事賞ほか受賞。個展も各地で開催。著書に「現代水墨画入門」など。
叢書名 水墨画ルネッサンス

(他の紹介)目次 第1章 掛軸とは
第2章 描くための用具
第3章 描法の基礎
第4章 構図の基本
第5章 スケッチ・写真から
第6章 描法の手順例
第7章 四季を描く
第8章 賛と落款
第9章 掛軸の優秀作(五十音順)
付録 掛軸の取扱い方
(他の紹介)著者紹介 岡原 大崋
 1961年(昭和36年)3月生れ。広島県出身。師:松浦晴峰、松島棗里、渡瀬凌雲。南画游神会主宰(広島・東京・京都)。入選入賞:’90年上野の森美術館大賞展(2)、銀座大賞展(2)、川端龍子賞展、臥龍桜日本画展(2)、天理ビエンナーレ、総社墨彩画公募展(2)、現代・墨の挑戦展、’92年青垣2001年日本画展佳作、日本画21世紀展優秀賞、ひろしま美術大賞展奨励賞、雪舟グランプリますだ佳作、総社墨彩画公募展奨励賞、銀座大賞展3席、青垣’01年日本画展神戸新聞社賞、第17回全国水墨画秀作展東京都知事賞受賞、富山墨画トリエンナーレ奨励賞、第1回日経日本画大賞展候補推薦、’03年第22回全国水墨画秀作展文部科学大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。