検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公教育制度における教員管理規範の創出 (学術叢書)

著者名 尾崎 公子/著
著者名ヨミ オザキ キミコ
出版者 学術出版会
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105976591373.7/オザ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
373.78 373.78
教員 教育行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950548192
書誌種別 和図書(一般)
著者名 尾崎 公子/著
著者名ヨミ オザキ キミコ
出版者 学術出版会
出版年月 2007.8
ページ数 293p
大きさ 22cm
ISBN 4-284-00067-3
分類記号 373.78
分類記号 373.78
書名 公教育制度における教員管理規範の創出 (学術叢書)
書名ヨミ コウキョウイク セイド ニ オケル キョウイン カンリ キハン ノ ソウシュツ
副書名 「品行」規範に着目して
副書名ヨミ ヒンコウ キハン ニ チャクモク シテ
内容紹介 初等教育学校の教員に課せられた「品行」規範に着目し、学制期から教育令期までを分析対象として、「品行」を中軸にして教員管理法制が整備されていく過程を検証する。
著者紹介 1963年京都府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。兵庫県立大学環境人間学部教員。日本教育行政学会「研究奨励賞」受賞。
叢書名 学術叢書

(他の紹介)目次 第1部 「品行」概念の論究(「品行」の語源
「品行」用語の社会的受容と普及
「品行」規範―国家と個人の結節 ほか)
第2部 学制期から教育令期までの教員管理政策―「品行」規範に着目して(教育行政機構と教員身分法制の整備
資格の制度化と黜陟体制の整備
教育の自由化政策と教員管理 ほか)
第3部 教員管理法制の運用と実態(地方における教員管理政策―長野県の事例
民権派の教員観―政策・運動間の相互規制と相互補完の位相
民権派教員の処分事例をめぐる考察1―“処分‐裁判”の観点から ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾崎 公子
 兵庫県立大学環境人間学部教員。1963年京都府生まれ。1997年関西大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。堺女子短期大学を経て2004年4月より現職。2001年日本教育行政学会「研究奨励賞」受賞。2006年9月関西大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。