検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語学とアルタイ語学 

著者名 清瀬 義三郎則府/著
著者名ヨミ キヨセ ギサブロウ ノリクラ
出版者 明治書院
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100031764810.2/キヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
210.45 210.45
日本-歴史-南北朝時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210141153
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清瀬 義三郎則府/著
著者名ヨミ キヨセ ギサブロウ ノリクラ
出版者 明治書院
出版年月 1991.3
ページ数 385p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-42072-5
分類記号 810.29
分類記号 810.29
書名 日本語学とアルタイ語学 
書名ヨミ ニホンゴガク ト アルタイゴガク
内容紹介 1.日本語の文法と文法史 2.日本語の音韻と音韻史 3.アルタイ諸言語と日本語 4.アルタイ諸語の史的種々相

(他の紹介)内容紹介 日本が経験した未曾有の大転換期=南北朝時代。二つの朝廷と複雑な勢力抗争が絡んだ動乱はなぜ全国に広がり、半世紀以上に及んだのか。個性豊かな人物像とその時代に迫り、南朝が大きく顕彰された近代史にも言及する。
(他の紹介)目次 南北朝の動乱とは何か―プロローグ
1 内乱の時代の到来
2 元弘・建武の争乱と南北朝の動乱
3 観応の擾乱
4 南北合体へのみちすじ
5 国内の統一と対外関係の変貌
喧噪のあとに エピローグ
(他の紹介)著者紹介 森 茂暁
 1949年長崎県生まれ。1972年九州大学文学部国史学科卒業。1975年九州大学大学院文学研究科博士課程中途退学。1985年文学博士(九州大学)。福岡大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。