検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代の氏族と系譜伝承 

著者名 鈴木 正信/著
著者名ヨミ スズキ マサノブ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107101933288.2/スズ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
932.7 932.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951612177
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 正信/著
著者名ヨミ スズキ マサノブ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.5
ページ数 6,497,15p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-04636-7
分類記号 288.2
分類記号 288.3
書名 日本古代の氏族と系譜伝承 
書名ヨミ ニホン コダイ ノ シゾク ト ケイフ デンショウ
内容紹介 古代氏族の系譜や伝承は、単なる家系の記録ではなく、氏族の政治的地位の正統性を主張するきわめて現実的な役割を担った。「円珍俗姓系図」や「海部氏系図」などの分析を通して、古代氏族の実態と諸相を解明する。
著者紹介 1977年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)(早稲田大学)。文部科学省教科書調査官。著書に「日本古代氏族系譜の基礎的研究」など。

(他の紹介)内容紹介 12歳から読める。生活のなかで探求する哲学書。
(他の紹介)目次 いい家族ってどんな家族?(アグネス・チャン)(ボランティア活動が教えてくれた生き方
「いい家族」って形じゃない ほか)
人生で最も大切なもの(立松和平)(愚直に平和に生きた両親
家族になることへの迷い ほか)
子どもにとって親とは何か(三宮麻由子)(子どもも親を許している
親と子がたどる道 ほか)
ぼくの家族―祖母・母・妻子・孫(星野哲郎)(父のいない三人家族
「家族」のふつうの暮らしがうれしい ほか)
親になるということ(古東哲明)(少女ルーナの告白
いのちの原風景 ほか)
(他の紹介)著者紹介 チャン,アグネス
 歌手。「ひなげしの花」で日本デビュー。現在は、歌手活動のほか、エッセイスト、日本ユニセフ協会大使として幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立松 和平
 作家。行動派の作家として知られ、仏教への造詣も深い。近年は自然環境保護問題にも積極的に取り組み、02年には歌舞伎の台本を手がけ受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宮 麻由子
 エッセイスト。外資系通信社に勤務する一方、執筆・テレビ・ラジオ出演・講演など精力的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 哲郎
 作詞家。雑誌に応募した作品が認められ、53年にデビューし、「函館の女」「三百六十五歩のマーチ」などの約4000曲にも及ぶヒット曲を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古東 哲明
 広島大学教授(哲学)。主たる研究領域は、新・存在論、現代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。