検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

衆議院議員総選挙の実態 第39回(平成2.2.18執行)

著者名 明るい選挙推進協会/編
出版者 明るい選挙推進協会
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101797769314.8/シユ/39貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

明るい選挙推進協会
1990

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210102847
書誌種別 和図書(一般)
著者名 明るい選挙推進協会/編
出版者 明るい選挙推進協会
出版年月 1990
ページ数 529P
大きさ 26
書名 衆議院議員総選挙の実態 第39回(平成2.2.18執行)
書名ヨミ シユウギイン ギイン ソウセンキヨ ノ ジツタイ
副書名 原資料
副書名ヨミ ゲンシリヨウ

(他の紹介)目次 国際教育の問題性―国際教育とはなにか、なぜいま国際教育を問題にするのか
第1部 国際教育の国際的発展(国際連盟と国際教育
第二次世界大戦後の国際教育)
第2部 国際教育をめぐる理念的諸問題(国際教育をめぐる諸課題とそれらの関係
「教育の国際化」政策と国際教育
学校教育と国際教育の諸課題―中学校社会科教科書の記述を材料として
重ねて「すべての子どもに外国語教育を」―中等教育民主化の根本問題)
第3部 国際教育関係資料(国際理解と国際協力および国際平和をめざす教育、ならびに人権および基本的自由についての教育に関する勧告(一九七四年)
ユネスコ主催・人権教育国際会議最終文書および付属文書(一九七八年)
ユネスコ主催・軍縮教育世界会議最終文書および付属文書(一九八〇年))
(他の紹介)著者紹介 深山 正光
 1926年12月21日山梨県東八代郡に生まれる。1950年4月東京文理科大学研究科(教育学)入学。1952年10月同退学。1952年11月東京教育大学・東京文理科大学助手。1953年8月東京教育大学助手(教育学部)。1957年7月同退職。1957年8月国民教育研究所所員。1983年3月国民教育研究所所員退職。1983年4月静岡大学教授(教育学部)。1990年3月静岡大学教授停年退官。1996年4月身延山大学教授(仏教学部)。2000年3月同退職。2000年6月身延山大学名誉教授。2004年7月19日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。