検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代名歌選 (新潮文庫)

著者名 久保田 正文/編
著者名ヨミ クボタ マサフミ
出版者 新潮社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101459352B911.16/ゲン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210153576
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久保田 正文/編
著者名ヨミ クボタ マサフミ
出版者 新潮社
出版年月 1979
ページ数 467p
大きさ 16cm
分類記号 911.167
分類記号 911.167
書名 現代名歌選 (新潮文庫)
書名ヨミ ゲンダイ メイカセン
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 空手道八段の武道の達人が初めて説いた護身の心得と秘伝の数々。初心者だけでなく武道を志す人に必読・必見の書。
(他の紹介)目次 基本編(七つの基本動作
ここが急所
危険を避ける)
実技編(手首や腕をつかまれた場合
胸ぐらをつかまれた場合
首を締められた場合
背後から襲われた場合)
(他の紹介)著者紹介 山崎 隆史
 空手道歴、昭和35年空手道入門/昭和57年全日本空手道連盟糸東会師範/昭和63年財団法人全日本空手道連盟公認七段/平成5年全日本空手道連盟糸東会八段/平成17年財団法人日本体育協会公認空手道上級指導員。役職等、全日本空手道連盟糸東会組織委員長、世界糸東流空手道連盟常任理事、同推進本部副本部長等を歴任。現在、全日本空手道連盟糸東会常任理事、東日本実業団空手道連盟顧問・常任理事、財団法人全日本空手道連盟資格審査員、全日本空手道連盟糸東会資格審査員等を務める。海外指導歴、イラン・イスラム共和国をはじめ、ギリシャ共和国、旧ソビエト連邦、ロシア連邦等、長年にわたって海外指導に力を注ぎ、空手道を通じて日本の伝統文化の普及と国際親善に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。