検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギリシア哲学と主観性 

著者名 日下部 吉信/著
著者名ヨミ クサカベ ヨシノブ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105063267131.1/クサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
376.15 376.15
経済学者 日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950558621
書誌種別 和図書(一般)
著者名 百瀬 明治/著
著者名ヨミ モモセ メイジ
出版者 有楽出版社
出版年月 2007.10
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-59298-5
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 信玄と信長 
書名ヨミ シンゲン ト ノブナガ
副書名 戦国武将に学ぶリーダーの条件
副書名ヨミ センゴク ブショウ ニ マナブ リーダー ノ ジョウケン
内容紹介 戦国時代を代表する名将、武田信玄と織田信長。リーダーとして対照的な2人の人物像、戦略、人間管理術をエピソードを交え分析する。
著者紹介 1941年長野県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。『季刊歴史と文学』編集長を経て、日本史を中心とした文筆業へ。著書に「軍師の研究」「平安世紀末考」「御家騒動」など。

(他の紹介)内容紹介 一九二〇‐三〇年代の日本資本主義論争、戦時下人民戦線事件による逮捕拘禁、戦後経済復興、平和、労働、社会福祉等諸問題への参画、六〇‐七〇年代の美濃部都政―公平な経済こそ民主主義構築の要と信じ、経済政策・教育を通じて二〇世紀日本の政治のあり方を模索し続けた社会科学者たちの軌跡を描く。社会科学と政治文化の関係を問い直す、日本現代史の画期的試み。
(他の紹介)目次 第1章 序論 世の中に影響をおよぼす
第2章 専門化と政治
第3章 国家を無視できず
第4章 占領下日本における政治としての経済学
第5章 平和のための仕事
第6章 資本主義の矛盾を和らげる
第7章 消費と民主的家庭
第8章 「グローバルに考え、ローカルに行動する」―東京都知事
第9章 結び 大内グループと二〇世紀日本の記憶
(他の紹介)著者紹介 ハイン,ローラ・E.
 1986年ウィスコンシン大学マディソン校にて博士号取得。ノースウェスタン大学歴史学部教授。日本現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 かおり
 1931年生まれ。東京女子大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。